AKITA and TSUGARUAKITA and TSUGARU

秋田や青森など東北地方へ行く方におすすめ!

JR-EAST Train Reservation別ウィンドウで開きます

#001

角館

桧木内川堤の桜

秋田県仙北市角館は、武家屋敷を始めとする歴史的な建造物が多く残されており、「みちのくの小京都」とも呼ばれています。
黒板塀とシダレザクラが美しい武家屋敷通りをはじめ、桜並木や紅葉、お祭りなど春夏秋冬いつ訪れても美しい景色を堪能できます。

武家屋敷

今回は、角館の魅力がつまった1泊2日のモデルコースを紹介します。
初日はJR角館駅を起点に、「きもの旅しゃなり」で着物をレンタルして、武家屋敷通りを散策します。
武家屋敷内の一部は一般公開されていますので当時の建築様式や歴史を学ぶことができます。夜は歴史ある蔵を改装したホテル「和のゐ 角館」で非日常的な滞在をお楽しみください。
2日目は、「角館樺細工伝承館」で江戸時代から受け継がれる伝統工芸品 樺細工の歴史にふれながら伝統工芸手作り体験をします(要予約)。
その後は仙北市指定有形文化財にも登録され、東北最古と伝えられる煉瓦造りの蔵がある「安藤醸造本店」で買い物をしながら、ひとときのタイムスリップ気分を楽しんでください。

POINT1

着物レンタル
着物レンタル

着物をレンタルして町中を散策。武家屋敷の壁の黒とが織りなす四季折々の景色を楽しめます。また、人力車で町の見どころを俥夫がご案内することもできます。

POINT2

角館樺細工伝承館
角館樺細工伝承館

「角館樺細工伝承館」では、伝統工芸品「樺細工」にふれながら、職人さんの実演を目の前で見学しつつ、実際に製作体験を(要予約)することができます。

POINT3

レンガ造蔵座敷
安藤醸造本店

「安藤醸造本店」のレンガ造蔵座敷は内部を無料で見学でき、店内で自慢の味噌・醤油・漬物のご試食することもできます。

秋田や青森など東北地方へ行く方におすすめ!

JR-EAST Train Reservation別ウィンドウで開きます