
本州最北の青森県。その西側に位置する津軽半島。
地元の人達は「何もね!」と言いますが、いやいやどっこい!!
まだまだ知らない魅力がいっぱいあります!!
PR動画
津軽線キャラクター

2012年5月12日に「リゾートあすなろ津軽号」の利用促進のため、蟹田駅に設置した水槽に本物の「トゲクリガニ」をいれて動物駅長として就任。1年後に観光駅長を勇退して、海に返った。その後、「リゾートあすなろ津軽蟹夫号」の臨時運転時など津軽線のキャラクターとして活躍している。

1年ぶりに海に返ってきた津軽蟹夫の三味線の音色に惹かれ、再び、陸奥湾で出会う。以前、津軽蟹夫に二股を掛けられていたことも忘れ、ミソラ・クリゾーの一男一女に恵まれる。

おてんばの蟹娘。陸奥湾に留まらず、津軽海峡まで出ていくことも。潮風に身を任せながら、美しい空に見とれて帯島付近で休憩することをこよなく愛している。

シャイな蟹男児。蓬田村9地区付近の海水を好んでおり、玉松海水浴場の賑わいを遠くから眺めている。ミソラとは正反対な性格。
津軽半島のおススメの味覚





シロウオ(素魚)
蟹田川のシロウオ漁は4月下旬から5月まではおこなわれる春の風物詩です。生きたまま食べる「シロウオ踊り食い」はもちろん天ぷらや卵とじもおすすめです。


沿線のおすすめスポット

JR津軽線プロジェクトとは?
JR東日本盛岡支社では、青森大学・外ヶ浜町・今別町とともに沿線の魅力や新しい観光の姿を探る「JR津軽線プロジェクト」を展開しています。本プロジェクトの関連情報や青森大学生の活動内容については、青森大学の「津軽線プロジェクト」HPでご紹介しています。ぜひご覧ください!!