


大湊線は2021年9月に100周年を迎えます。
                    
JR大湊線(野辺地ー大湊)の停車駅をご紹介
<左右にスワイプできます>
野辺地駅
のへじ北野辺地駅
きたのへじ有戸駅
ありと吹越駅
ふっこし陸奥横浜駅
むつよこはま有畑駅
ありはた近川駅
ちかがわ金谷沢駅
かなやさわ赤川駅
あかがわ下北駅
しもきた大湊駅
おおみなと野辺地駅~陸奥横浜駅の区間は、
1921年3月20日開業。
有畑駅~大湊駅の区間は、
1921年9月25日開業。
「大湊駅」はてっぺんの終着駅!
本州最北端の駅は実は「下北駅」!!
                    魅力を伝えるナビゲーター

                    大湊線がすぐ側を走る
                            陸奥湾から生まれた「むつワンくん」
                            日本一魅力ある湾を目指し日々研鑽中。
                            
                            胸には「大湊線100周年」の缶バッチ、
                            横浜町で採れる菜の花のコサージュ、
                            釜臥山のハットをかぶって
                            おしゃれも忘れないナイスガイ。
                            
                            いつも両腕を元気にあげて
                            青森県の形をアピールしている。
                        

下北半島の陸奥湾側を走る大湊線の魅力を
『むつワンくん』が紹介!
                        下記に掲載しているスポット、
特産品、グルメを動画で紹介します。
むつワンくんは
青森県のポーズをしているね
                    






むかしの写真が
ノスタルジック~