水郡線サイクルトレインのご利用には
事前登録が必要です。
■利用可能日
2024年12月23日(月)以降の土休日
詳しくは、「利用規約及び対象列車はこちら」をご確認ください。
※列車の混雑が予想されるなどの理由により、対象外となる日、期間がございます。
※利用可能日以外は、ご利用できません。
■利用可能区間
上菅谷駅~磐城守山駅および上菅谷駅~常陸太田駅
・ご利用可能な駅
上菅谷駅、常陸鴻巣駅、瓜連駅、静駅、常陸大宮駅、玉川村駅、野上原駅、山方宿駅、中舟生駅、下小川駅、西金駅、上小川駅、袋田駅、常陸大子駅、下野宮駅、矢祭山駅、東館駅、南石井駅、磐城石井駅、磐城塙駅、近津駅、中豊駅、磐城棚倉駅、磐城浅川駅、里白石駅、磐城石川駅、野木沢駅、川辺沖駅、泉郷駅、川東駅、小塩江駅、谷田川駅、磐城守山駅、南酒出駅、額田駅、河合駅、谷河原駅、常陸太田駅
※上記38駅では自転車を専用の袋に収納せずにご利用いただけます。
※「利用登録証」は有人駅では駅係員、無人駅では乗務員へご提示のうえお降りください。
※有人駅は、上菅谷駅、常陸大宮駅、常陸大子駅、磐城石川駅、常陸太田駅の5駅です。それ以外の駅は無人駅です。
※磐城石川駅、常陸太田駅は一部の時間帯が無人駅となります。
・対象列車
「利用規約及び対象列車はこちら」をご確認下さい。
※対象列車以外(期間中の「びゅうコースター風っこ」車両などのイベント列車)は、ご利用できません。
※無人駅をご利用のお客さまは、ワンマン列車の場合、進行方向1両目の最後部ドアから乗車し、最前部ドアから降車してください。
■ご利用方法(無料) | |
---|---|
❶ご登録 | 「登録フォーム」から必要事項をご入力ください。 |
❷利用登録証の発行 | 「利用登録証」が表示されますので、保管してください。 |
❸ご利用について | 「利用登録証」を降車駅でご提示ください。有人駅では駅係員へ、無人駅では乗務員へご提示のうえお降りください。 混雑時は安全のため自転車の車内持ち込みをお断りする場合があります。 |
※ご利用前に必ずご登録ください。(ご利用日当日でも登録可能です。)
■ご注意事項
※ご利用は無料ですが、ご利用にかかる通信料はお客さまのご負担となります。※お持ちのスマートフォン等の電源が入らない等、利用登録証の確認ができない場合は、ご利用いただけませんのでご注意ください。