駅長対抗!#いばらきの魅力総選挙 統一秋の陣

駅長対抗!#いばらきの魅力総選挙 統一秋の陣

概要概要

昨年、熱戦を繰り広げた茨城県内の鉄道5社の駅長たちが地域の魅力をPRする「駅長対抗!いばらきの魅力総選挙~統一秋の陣~」を今年も実施します。
総勢21名の駅長が立候補し、得票数を競い合い、茨城統一(総合グランプリ)を目指します。
茨城デスティネーションキャンペーンの特別企画として、決勝戦は特別動画をご用意しています。
駅長たちがおすすめする地域の魅力や熱いPRをお楽しみいただき、投票・応援(シェア)をお願いします。

路線図

テーマテーマ

今年はより、「戦い」というワードを前面にPRするべく、戦国時代を連想するビジュアルで展開し、「茨城県」を4エリアに分けて競い合います。各々の武器(地域のPR素材と歴史)で合戦を繰り広げ、茨城統一(総合グランプリ)を目指します。

#いばらきの魅力総選挙で茨城デスティネーションキャンペーンを盛り上げよう!!

対戦表対戦表

対戦表

対戦スケジュール対戦スケジュール

1回戦 県南エリア1戦目 10月3日(火)~10月9日(月・祝) 2回戦 県西エリア代表決定戦 10月10日(火)~10月16日(月) 3回戦 県央・鹿行エリア代表決定戦 10月17日(火)~10月23日(月) 4回戦 県北エリア代表決定戦 10月24日(火)~10月30日(月) 5回戦 県南エリア代表決定戦 10月31日(火)~11月6日(月) 6回戦 総合グランプリ戦 11月21日(火)~11月27日(月)

立候補内容立候補内容

県南エリア

たいけん美じゅつ場VIVA・本田作左衛門重次

取手駅 JR東日本 関東鉄道 取手駅

取手駅

たいけん美じゅつ場VIVA・本田作左衛門重次 画像

取手市は芸術の魅力が広がる場所です。そのひとつがたいけん美じゅつ場VIVA。ここでは多彩な作品が心を揺さぶり、芸術の世界へ誘います。一方、本多作左衛門重次は、戦国の武将であり、 彼の勇気と智慧がこの地に息づきます。 芸術と歴史、感動と学びのひとときを過ごしてみませんか。

つくばラーメン激戦区

つくば駅 首都圏新都市鉄道 つくば駅

つくば駅

つくばラーメン激戦区 画像

つくば市は、魅力あるラーメン店約100店舗がしのぎを削るラーメン激戦区。毎年多くの新店が誕生し、激しい競争の下、東京都内に匹敵するような美味しい店が群雄割拠しています。茨城県最大のラーメンイベント「つくばラーメンフェスタ」も4年ぶりに開催!つくばエクスプレスで濃密な「ラーメンつくば遠征」してみませんか。

ハスの花(れんこん)

土浦駅 JR東日本 土浦駅

土浦駅

ハスの花(れんこん) 画像

夏には美しいハスの花がハス田に咲き誇り、穏やかな風景を楽しめます。 土浦全国花火競技大会は、夜空に煌めく花火が心を打つ感動の瞬間。 亀城公園では、歴史と自然が調和し、心安らぐひとときを提供します。

地酒

石岡駅 JR東日本 石岡駅

石岡駅

地酒 画像

豊かな風土に恵まれた石岡市は、古から刻まれた歴史と里山の文化が薫るまちです。また、筑波山系の清冽な水に育まれた地酒、いちご、ブルーベリー、梨、柿、みかん等の年間を通じて味わえる果樹など、四季折々の魅力が皆さまを温かくお迎えします。

龍ケ崎コロッケ

龍ケ崎市駅・竜ヶ崎駅 JR東日本 龍ケ崎市駅・関東鉄道 竜ヶ崎駅 前回総合グランプリ

龍ケ崎市駅・竜ヶ崎駅

龍ケ崎コロッケ 画像

龍ケ崎市・竜ヶ崎はご当地グルメの熱い逸品、龍ケ崎コロッケでいざ勝負。誕生から二十有余年、茨城DCが開催される今年の駅長総選挙で新たな伝説が始まる。地元の熱い想いでアツアツに揚がった龍ケ崎コロッケを食べに、龍ケ崎市に集結じゃ!

県西エリア

さくら坂VIVACE 清瀧寺

守谷駅 関東鉄道 首都圏新都市鉄道 守谷駅

守谷駅

さくら坂VIVACE 清瀧寺 画像

さくら坂VIVACEは、様々な植物とトスカーナの街並みを表現した店舗が象徴的な季節と自然に触れ合う空間です。一方、清瀧寺は静寂な境内で、心の平和を求める人々に静かな癒しを提供しています。守谷の自然と文化が交わるこの地で、美と心の安らぎを体感してみませんか。

雪の殿様と古河城

古河駅 JR東日本 古河駅

古河駅

雪の殿様と古河城 画像

歴史の足跡と雪の魔法が交差する街、古河。古河城は水底に沈んだ名城。城主土井利位は、日本で初めて雪の結晶を観察し、「雪の殿様」と呼ばれました。古河の象徴である雪華模様のグッズは、心温まる贈り物や自分へのご褒美に最適です。

一言主神社 弘経寺

水海道駅 関東鉄道 水海道駅

水海道駅

一言主神社 弘経寺 画像

一言主神社と弘経寺は、厳かな雰囲気で心安らぐ場所。地域交流センターでは、人とのふれあいが広がり、新たな絆が生まれます。歴史と現代、人々とのふれあい、魅力あふれる常総を満喫してみませんか。

ダイヤモンド筑波 下館ラーメン

下館駅 JR東日本 下館駅

下館駅

ダイヤモンド筑波 下館ラーメン 画像

ダイヤモンド筑波は、息を呑むほどの絶景に出会えます。下館ラーメンは、地元の風味が詰まった一杯で、舌と心を満たす至福。 筑西で、ダイヤモンドの輝きと地元名物を満喫してみませんか。

県央・鹿行エリア

笠間の栗

友部駅 JR東日本 友部駅

友部駅

笠間の栗 画像

濃厚な風味の栗は、秋の訪れを告げる贅沢な味わい。笠間焼は、職人の技と美しいデザインが調和した陶器。伝統と創造性が織りなす一点もの芸術品。笠間の大地と職人の情熱が詰まった栗と笠間焼、堪能してみませんか。

mito blue pride水戸ホーリーホック・茨城ロボッツ

水戸駅 JR東日本 水戸駅

水戸駅

mito blue pride水戸ホーリーホック・茨城ロボッツ 画像

「みと」は、古代からこの辺りが海や川の水の出入口であった地形が由来とされ、「水の都・水戸」として親しまれています。「MITO BLUE PRIDE」は、青がクラブカラーの水戸ホーリーホック・茨城ロボッツと水の青いイメージを持つ水戸市が連携して、水戸のまちを盛り上げていくためのキャッチコピーです。

神磯の鳥居

大洗駅 鹿島臨海鉄道 大洗駅

大洗駅

神磯の鳥居 画像

神磯の鳥居が佇む海は、神秘と調和の世界。アクアワールド茨城県大洗水族館では、海の生命とのふれあいにより、感動が広がります。新鮮なしらす丼やあんこう鍋は、大洗の海の幸を味わう至福のひととき。大洗マリンタワーからは、眼下に広がる太平洋の美しい景色を楽しむことができます。

鹿嶋市花火大会と一の鳥居

鹿島神宮駅 JR東日本 鹿島神宮駅

鹿島神宮駅

鹿嶋市花火大会と一の鳥居 画像

北浦に立つ日本最大級の水上鳥居「西の一之鳥居」の背後に、約9,000発の花火が打ち上げられます。地域最大級の花火大会や鹿島灘で獲れるマダコは「鹿島たこ」と称され、貝やエビを食べて育っているため、甘味が豊かで、また鹿島灘の荒波の中で育っているため肉厚で歯ごたえがあるとされていて食と絶景を堪能できます。

県北エリア

日の出

日立駅 JR東日本 日立駅 前回絶景グランプリ

日立駅

日の出 画像

「日立」の地名は、水戸黄門として有名な水戸藩第二代藩主の徳川光圀公が、海から昇る朝日の美しさを「日の立ち昇るところ、領内一」と称えたことに由来しています。市内には、JR日立駅をはじめとする「日の出スポット」が数多くあります。日立市から見ることができる「美しい日の出」に癒されに来ませんか?

花貫渓谷・花園渓谷

高萩駅 JR東日本 高萩駅

高萩駅

花貫渓谷・花園渓谷 画像

高萩市は自然の美が心を満たします。花貫渓谷と花園渓谷は、清らかな流れと緑豊かな景色が織りなす絶景。滝のせせらぎと風通りが、心地よい癒しをもたらします。美しい渓谷で、大自然の心静まるひとときを感じてみませんか。

袋田の滝

常陸大子駅 JR東日本 常陸大子駅

常陸大子駅

袋田の滝 画像

国名勝袋田の滝と紅葉のコラボは必見です。滝へと続くトンネルは演出照明に彩られており、恋人の聖地にもなっているフォトスポットもおすすめです。錦秋の大子町で、奥久慈りんごの豊かな風味を味わいながら、旧上岡小学校の木造校舎でノスタルジックな気分に浸ってみてはいかがでしょうか。

コキア

勝田駅・那珂湊駅 JR東日本 勝田駅・ひたちなか海浜鐵道 那珂湊駅 前回食グランプリ

勝田駅・那珂湊駅

コキア 画像

秋には鮮やかな紅葉のコキアが広がり、美しい風景を彩ります。ほしいもは地元の特産品として、風味豊かな味わいを届けます。ひたちなかの大自然が育んだ季節の美しさと風土の恵みを心ゆくまで楽しみませんか。

※写真、イラスト等はイメージです。

※掲載の情報は2023年9月現在のものです。

※X(旧Twitter)、Post(ポスト)、Repost(リポスト)、Xのロゴは、X corp.またはその関連会社の商標です。

facebook

x

line