大会成績(2025)

6月13日(金)〜20日(金)2025年ブダペスト世界柔道選手権大会

場所:ハンガリー

本大会は、国際柔道連盟が主催する柔道ワールドツアーの中でも最高峰に位置づけられており、オリンピックに次ぐ権威ある大会となっております。
JR東日本からは、日本代表として4名の選手が出場いたしました。

48kg級代表の古賀若菜選手は、初戦から順調に勝ち上がりましたが、準々決勝戦、有効を2つリードしながらも、指導3の反則により敗退。その後の敗者復活戦を勝ち上がり、3位決定戦でフランスのシリーヌ・ブクリ選手に対し、組手で制し大内刈(有効)で勝利を収め、銅メダルを獲得いたしました。

52kg級代表の大森生純選手は、初戦の2回戦、3回戦を寝技で勝ち上がりましたが、準々決勝戦、有効を奪われ敗退。その後の敗者復活戦は勝ち上がりましたが、3位決定戦でドイツのマシャ・バルハウス選手に延長戦の末に敗れ、第5位となりました。

70kg級代表の田中志歩選手は、攻めの姿勢で勝ち進み、準々決勝戦ではパリ・オリンピック2位のドイツのミリアム・ブートケライト選手に優勢勝ち、準決勝ではスペインのアイ・ツノダ=ロウスタント選手に優勢勝ちで決勝戦に進みました。決勝戦では、クロアチアのララ・ツヴェツコ選手との対戦となり、延長戦の末、大外落(有効)により勝利。悲願の初優勝となりました。

大会最終日の男女混合団体戦に出場した70kg級の寺田宇多菜選手は、4戦全勝で日本チームに貢献するも、日本チームは第3位。銅メダルとなりました。

大会を通し、たくさんの応援をありがとうございました。
今後も試合が続いてまいります。引き続き応援の程、よろしくお願いいたします。

古賀選手表彰式

古賀選手表彰式

古賀選手

古賀選手

大森選手

大森選手

田中選手表彰式

田中選手表彰式

田中選手

田中選手

男女混合団体戦表彰式

男女混合団体戦表彰式

寺田宇多菜選手

寺田宇多菜選手

試合結果

48s級 古賀 若菜  第3位

2回戦古賀 若菜○送襟絞△KOSZEGI, Rebeka Rita(ハンガリー)
3回戦古賀 若菜○足車△BEDIOUI Oumaima(チュニジア)
準々決勝戦古賀 若菜△反則(指導3)○ABUZHAKYNOVA Abiba(カザフスタン)
敗者復活戦古賀 若菜○大外刈(技有)△BABULFATH Tara(スウェーデン)
3位決定戦古賀 若菜○大内刈(有効)△BOUKLI Shirine(フランス)

52kg級 大森 生純  第5位

2回戦大森 生純○後袈裟固△JANG Seyun(韓国)
3回戦大森 生純○崩上四方固△ZHANG Yuanli(中国)
準々決勝戦大森 生純△引込返(有効)○TORO SOLER Ariane(スペイン)
敗者復活戦大森 生純○崩上四方固△PUPP Reka(ハンガリー)
3位決定戦大森 生純△GS帯取返○BALLHAUS Mascha(ドイツ)

70s級 田中 志歩  第1位

2回戦田中 志歩○反則(指導3)△SCHUSTER Kaja(スロベニア)
3回戦田中 志歩○GS隅落(技有)△PINA Tais(ポルトガル)
準々決勝戦田中 志歩○横四方固(有効)△BUTKEREIT Miriam(ドイツ)
準決勝戦田中 志歩○払腰(有効)△TSUNODA ROUSTANT Ai(スペイン)
決勝戦田中 志歩○GS大外落(有効)△CVJETKO Lara(クロアチア)

男女混合団体戦 日本  第3位

1回戦日本4−0オーストリア
寺田 宇多菜○GS反則(指導3)△DENGG Elena
準々決勝戦日本4−2ウズベキスタン
寺田 宇多菜○大外落△RAZZOKBERDIEVA Khurshida
準決勝戦日本2−4ジョージア
寺田 宇多菜○GS内股すかし△TCHANTURIA Mariam
3位決定戦日本4−0ブラジル
寺田 宇多菜○GS背負投△SILVA Rafaela

ページTOP