大会成績(2025)

6月7日(土)~8日(日)厚生労働大臣杯争奪 第75回全日本実業柔道団体対抗大会

場所:北海道立総合体育センター(北海道)

本大会は、実業団柔道団体日本一を目指す大会で、実業団柔道で最高峰の大会となっております。
JR東日本は第73回大会、第74回大会の優勝チームとして出場し、開会式では優勝旗・優勝カップ・厚生労働大臣杯の返還をおこないました。

JR東日本は、女子第1部(5人制)に出場し、3チームのリーグ戦において2戦全勝で、3大会連続の日本一を獲得することができました。
また、大会で活躍した選手に贈られる優秀選手賞に、大森朱莉選手と田中志歩選手の2名が選出されました。

出場選手
57kg以下 中内 柚里(サービス品質改革部)
57kg以下 香川 瑞希(グループ経営戦略本部 経営企画部門)
57kg以下 大森 朱莉(鉄道事業本部 モビリティ・サービス部門)
70kg以下 寺田 宇多菜(総務・法務戦略部)
70kg以下 田中 志歩(鉄道事業本部 電気ネットワーク部門)
70kg以下 多田 純菜(マーケティング本部 戦略・プラットフォーム部門)
無差別  長谷川 瑞紀(鉄道事業本部 設備部門)

リーグ1試合目、三井住友海上
先鋒は引き分け、次鋒の香川瑞希選手がパリオリンピック57㎏級銅メダリストの舟久保遥香選手に先取されるも、中堅の田中志歩選手が相手選手の反則累積により反則勝ち。副将の寺田宇多菜選手、大将の長谷川瑞紀選手が相手の反則による優勢勝ちで、初戦を3-1で勝利いたしました。

リーグ2試合目、コマツ
三井住友海上に対し3つの一本勝ちにより勝利したコマツとの戦い。得点の内容により勝利することが求められる中、先鋒の大森朱莉選手が大外刈で待望の技有ポイントを先取。次鋒の香川選手、中堅の田中選手、副将の寺田選手がもう1点を求め攻め込むも引き分け。大将の長谷川選手が選抜体重別大会78㎏級チャンピオンの泉選手を引き分けに押さえ、先鋒戦の1点を守り切り、1-0で勝利いたしました。

本大会では、大会前から準備を重ねてきたチーム全員の力が結集し、3度目の団体日本一を獲得することができました。このような結果を得ることができたのは、日頃より応援し、支えてくださる皆様方のお陰です。
当日は遠方にもかかわらず、多くの方が会場へ駆けつけてくださいました。また、地元JR北海道の社員の方々も会場へ駆け付け、大きな声援を送って下さいました。
現地での応援が叶わなかった方からも多くの労いの言葉を頂き、喜びを分かち合うことができました。本当にありがとうございました。
今後も実業団日本一のチームの名に恥じぬよう、より一層、精進して参ります。引き続き、応援の程よろしくお願いいたします。

大会結果
優勝   JR東日本(2勝)
準優勝  コマツ(1勝1敗)

対戦表

大森(朱)選手

大森(朱)選手

香川選手

香川選手

田中選手

田中選手

寺田選手

寺田選手

長谷川選手

長谷川選手

団体選手

団体選手

集合写真

集合写真

監督胴上げ

監督胴上げ

試合結果

JR東日本 3-1 三井住友海上

先鋒大森 朱莉引分藤城 心
次鋒香川 瑞希△優勢(有効・小内刈)○舟久保 遥香
中堅田中 志歩○反則(指導3)△武田 優香
副将寺田 宇多菜○優勢(指導2)△溝口 葵
大将長谷川 瑞紀○優勢(指導2)△池田 実琴

JR東日本 1-0 コマツ

先鋒大森 朱莉○優勢(技有・大外刈)△武田 亮子
次鋒香川 瑞希引分込山 未菜
中堅田中 志歩引分西願寺 里保
副将寺田 宇多菜引分壇野 芽紅
大将長谷川 瑞紀引分泉 真生

ページTOP