大会成績(2023)

8月26日(土)全日本実業柔道個人選手権大会

場所:ベイコム総合体育館

本大会は実業団チームの選手が男女7階級に分かれ、実業柔道の日本一を目指す大会で、11月に開催される講道館杯 全日本柔道体重別選手権大会の予選会となっております。

本大会にJR東日本からは11名の選手が出場致しました。その結果、土井雅子選手が63kg級優勝、宇野友紀子選手が78kg級準優勝、多田純菜選手が70kg級3位となりました。
また、70kg級に出場した寺田宇多菜選手が、3回戦で敗退するも、講道館杯出場決定戦で勝利し、講道館杯の出場権を獲得することができました。
※出場を予定していた杉山歌嶺選手は、怪我のため直前での出場辞退となりました。

今回の結果から、現在全日本強化選手の5名と、すでに出場権を獲得している3名に加え、本大会で出場権を獲得した1名、合わせて9名の選手が講道館杯に出場いたします。講道館杯でも上位入賞を目指し精進して参りますので、引き続き応援の程よろしくお願いいたします。

遠方にもかかわらず、当日会場には多くの方々が応援に駆けつけてくださいました。大きな声援が選手の力になりました。ありがとうございました。

今後の大会は、大森生純選手がグランドスラム・バクー(9月22日-24日)、田中志歩選手がアジア競技大会(9月24日-27日)に出場予定となっております。
いずれも国際大会となります。応援の程、よろしくお願いいたします。

中内選手

中内選手

柴田選手

柴田選手

香川選手

香川選手

土井選手

土井選手

巣山選手

巣山選手

新井選手

新井選手

寺田選手

寺田選手

多田選手

多田選手

宇野選手

宇野選手

長谷川選手

長谷川選手

齊藤選手

齊藤選手

応援の様子

応援の様子

入賞選手

入賞選手

試合結果

52kg級  中内 柚里  2回戦敗退

1回戦中内 柚里◯GS指導3△竹内 鈴(パーク24)
2回戦中内 柚里△GS指導3◯武田 亮子(コマツ)

57kg級  柴田 理帆  2回戦敗退

1回戦柴田 理帆◯内股(技有)△飯塚 亜美(自衛隊体育学校)
2回戦柴田 理帆△GS裏投◯江口 凛 (コマツ)

57kg級  香川 瑞希  2回戦敗退

1回戦香川 瑞希◯内股△江濱 萌花(大阪拘置所)
2回戦香川 瑞希△小内刈◯大和久 友佳(ヤックス)

63kg級  土井 雅子  優勝

2回戦土井 雅子◯崩上四方固△飯野 鈴々(JR九州)
3回戦土井 雅子◯崩上四方固△都留 麻瑞(SBC湘南美容クリニック)
準決勝土井 雅子◯GS指導3△島田 美穂(ALSOK)
決勝土井 雅子◯GS横四方固△嘉重 春樺(ブイ・テクノロジー)

63kg級  巣山 栞里  2回戦敗退

1回戦巣山 栞里◯合技(払腰・払腰)△渡邊 明日香(まるや整骨院)
2回戦巣山 栞里△背負投◯嘉重 春樺(ブイ・テクノロジー)

63kg級  新井 心彩  2回戦敗退

1回戦新井 心彩◯合技(大外刈・大内刈)△吉本 朝香(KJC)
2回戦新井 心彩△合技(裏投・隅返)◯立野 奈々(自衛隊体育学校)

70kg級  寺田 宇多菜  3回戦敗退(講道館出場決定戦勝利)

2回戦寺田 宇多菜◯合技(大内刈・上四方固)△杉森 未咲(大阪拘置所)
3回戦寺田 宇多菜△GS大外刈(技有)◯池 絵梨菜(国士舘柔道クラブ)
講道館杯
出場決定戦
寺田 宇多菜◯GS指導3△座波 吉子(福大クラブ)

70kg級  多田 純菜  3位

2回戦多田 純菜◯合技(小外掛・上四方固)△飯島 彩加(センコー)
3回戦多田 純菜◯小内刈(技有)△座波 吉子(福大クラブ)
準決勝多田 純菜◯合技(小外刈・横四方固)△池 絵梨菜(国士舘柔道クラブ)

78kg級  宇野 友紀子  準優勝

2回戦宇野 友紀子◯大外刈△小山内 桃華(創柔会柔道クラブ)
3回戦宇野 友紀子◯小内刈(技有)△吉田 智美(ヤックス)
準決勝宇野 友紀子◯小外掛△梅津 志悠(JR九州)
決勝宇野 友紀子△指導3◯和田 梨乃子(パーク24)

78kg級  長谷川 瑞紀  2回戦敗退

2回戦長谷川 瑞紀△内股すかし◯小野 華菜恵(センコー)

78kg級  齊藤 咲花  2回戦敗退

2回戦齊藤 咲花△GS大内返◯東 加珠

講道館杯出場者

大森生純・柴田理帆・土井雅子・寺田宇多菜・多田純菜

杉山歌嶺・田中志歩・宇野友紀子・長谷川瑞紀

大森生純・柴田理帆・土井雅子・寺田宇多菜

多田純菜・杉山歌嶺・田中志歩・宇野友紀子

長谷川瑞紀

ページTOP