人間ドック

2024年4月開業 e棟人間ドックセンター

JR東京総合病院 新人間ドックセンター2024年4月8日開業

e棟 待合室の様子

高品質の検査を提供するとともに、
木材を使用した癒しとやすらぎの空間の中で、
快適に受診いただける環境を整備し、
人生100年時代の健康づくりに貢献してまいります。

  1. 標準メニュー

    胃内視鏡検査

    (オプションで鎮静を選択可能)

    • 経鼻にも使用できるほど細く、やわらかいシャフトで苦痛を軽減し、高画質で高精度な検査を実施します。
    • バリウム検査は行いません。
  2. 標準メニュー

    低線量胸部CT検査を導入

    • 解像力に優れた低線量CTにより、胸部X線画像では検出できない小さな病変まで検出することが期待できます。
    • レントゲン検査は行いません。
  3. 専用エリアでプライバシーに配慮

    基本検査はセンター内で完結

    • マンモグラフィー、乳腺エコー、子宮頸がん検査専用エリアを設けます。
  4. 併設するJR東京総合病院各診療科で充実したアフターフォロー

    • 当院の各診療科と連携し、スムーズに精密検査や治療を開始することが可能
  5. 新宿駅(新南改札)
    代々木駅 徒歩5分

    抜群の立地

予約について

人間ドックセンター予約受付・お問い合わせ

03-3320-2264

電話・窓口受付時間:月曜日~金曜日、第2土曜日(休診日・8月第2土曜日除く)午後1時~午後4時30分

基本コース料金・検査内容

基本料金

47,000円(税込:51,700円)

実施日

月曜日~金曜日、第2土曜日
(休診日・8月第2土曜日除く)

予約時間

8:15~

最終受付時間は11:45を予定

所要時間

3~4時間 程度

ご選択いただいたオプション検査などにより前後いたします。

基本検査メニュー
身体計測 身長、体重、腹囲、肥満度(BMI)、体脂肪率、簡易聴力、視力
内科診察 問診
生理検査 血圧、心電図(安静時)、眼底検査、眼圧測定
胸部検査 低線量CT
上部消化管検査 内視鏡
生化学検査 総蛋白、アルブミン、尿素窒素、クレアチニン、尿酸、AST(GOT)、ALT(GPT)、ALP、LD(LDH)、総ビリルビン、γ-GTP、総コレステロール、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、アミラーゼ、リパーゼ、CRP等
血液検査 白血球、赤血球、血色素、ヘマトクリット、血小板、血液像
血清検査 HBs抗原、HCV抗体
尿検査 蛋白、糖、ウロビリノーゲン、潜血、PH、ビリルビン、ケトン体
便検査 潜血(免疫法、2日法)
腹部超音波検査 肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓 等
糖尿病検査 空腹時血糖、HbA1c

基本検査の流れ

  1. 受付・更衣
  2. 婦人科検査 ※オプション
  3. 胸部CT
  4. 身長・体重・血圧
    視力・眼底眼圧・聴力
  5. 採血
  6. 心電図・腹囲
  7. 腹部エコー
  8. 問診・診察
  9. 胃内視鏡
  10. 会計
ご注意事項
  • ※問診票への確実な記載をお願いいたします。お持ちであればお薬手帳の持参と呈示をお願いいたします。
  • ※指定された予約時刻に受付できるようご来院ください。
  • ※予約時刻は検査内容により異なります。
  • ※所要時間は3時間から4時間程度を想定していますが、検査の状況によってはさらに時間を要する場合があります。
  • ※オプション検査等により、検査の順番が変わる場合があります。
  • ※検査は人間ドックセンター内で行いますが、一部の検査は人間ドックセンター以外の箇所で行います。
  • ※病歴、生理中の方、妊娠中や授乳中の方など体調や症状などにより、お受けできない検査もあります。
  • ※医師による結果説明はございません。結果につきましては後日郵送いたします。人間ドック検査結果報告書等をご確認ください。
  • ※人間ドック検査結果報告書等は、受診日より3週間から4週間ほどで郵送いたします。

オプション検査・料金

※人間ドックと併用の場合の料金です。
(消費税込み)

認知症検査

血液検査(MCIスクリーニング)
アルツハイマー病の前段階である軽度認知障害(MCI)のリスクを調べます。
22,000円

脳ドック

頭部 MRI・MRA
MRIは放射線を使用しないで頭蓋内病変を、MRAは放射線および造影剤を使用しないでくも膜下出血や脳梗塞等の原因となる脳血管の異常を調べます。
※結果は用紙によるお知らせとなり、医師の対面説明はありません。
22,000円

マンモグラフィ検査

X線検査
専用のX線装置で腫瘤や石灰化を調べます。
※授乳中の方はお受けになれません。
5,500円

乳腺超音波検査

エコー検査
乳房内の病変の有無や腫瘤の大きさなどを調べます。
5,500円

子宮頚部検査

問診、内診、細胞診(頸部)
がんの好発部位の一つである子宮の入り口の状態を観察するとともに、その細胞を調べます。
4,400円

HPV検査

子宮頚部検査の際、採取した細胞にがんのハイリスク原因となる、HPV(ヒトパピロ―マウイルス)の有無を調べます。
(「子宮頸部検査」受診の方のみ)
5,500円

子宮卵巣等超音波検査

エコー検査
経腟的に、超音波で卵巣、卵管や子宮内膜の状態を検査します。
6,600円

鎮静(胃内視鏡検査)

鎮静剤を使用することにより、楽に検査を受けることができます。
検査後は、鎮静剤の影響が残りますので、回復するまで安静にしていただきます。
4,400円

ピロリ菌検査

血液検査
胃がんや胃十二指腸潰瘍の原因となるヘリコバクターピロリ菌の有無を調べます。
2,200円

血液型検査

血液型(A/B/O)に加え、Rhも調べます。 1,100円

貧血検査

血液検査
血清鉄、UIBC、フェリチリンなどを調べる検査です。
1,100円

甲状腺ホルモン検査

血液検査
通常の検査では行われない甲状腺機能亢進・低下の検出に有効です。
3,300円

動脈硬化検査

血液検査
動脈硬化や心疾患のリスクとなる、超悪玉コレステロールであるsd-LDLを調べます。
4,400円

腎機能検査

血液検査
慢性腎臓病の早期発見に有効な検査です。
2,200円

肝線維化検査

血液検査
肝硬変・肝がんのリスクを調べます。
3,300円

腫瘍マーカー

血液検査
PSA(前立腺がん)、CEA(大腸がんなど)、CA19-9(すい臓がんなど)、CA125(卵巣がんなど)
各2,200円
(3種6,600円)

HIV検査

血液検査
エイズウイルスの有無を調べます。
4,400円

骨密度検査

X線・血液検査
X線および血液検査により、骨密度と骨の新陳代謝を調べます。
5,500円
7階

外来棟7階マップ