入院中の生活
入院生活に必要なもの

- 洗面用具(タオル、バスタオル、石鹸、シャンプー、歯磨き用品、コップ、ひげそりなど)
- 室内履き(かかとのある滑りにくいもの)
※スリッパやサンダルはご遠慮ください - ティッシュペーパー
- 食器類(マグカップ、スプーン、フォークなど)
- 衣類(パジャマ(ゆかたを指定される場合もあります)、下着類、ガウンなど羽織るもの、ふだん着など)
- その他、外来からお持ちいただくよう指定されたもの
※入院中に特に必要なものは入院される診療科の外来でお知らせします。
※日用品類はA棟1階のコンビニエンスストアで購入できます。
※衣類・タオルなど、入院生活に必要なものについてはレンタルサービス(有料)がございます。
レンタルのお申込みはA棟1階専用カウンターで承ります。
※病棟各階に患者さま用の洗濯機・乾燥機がございます。
※各ベッドサイドにはテレビと冷蔵庫がございます。A棟1階専用カウンターで利用申し込みをしていただくとご利用できます。特別療養環境室をご利用の方は差額ベッド代にテレビ・冷蔵庫の利用料が含まれております。
医療安全についてのお願い
- 誤認防止のため、入院中はリストバンドの着用をお願いいたします。
- 診療の際、本人確認の為、患者さまご自身にお名前を名乗っていただいております。
ご協力をお願いいたします。
病院敷地内全面禁煙について
当院は敷地内全面禁煙です。また、病院周辺での路上喫煙等は近隣住民の皆様へのご迷惑となりますので、合わせてご遠慮いただきますようご理解とご協力をお願いいたします。
現金・貴重品について
- 貴重品類は、床頭台に設置されている鍵のかかる引き出し、またはロッカーをご利用ください。
- 現金は入院に必要な最低限のみをお持ちいただき、多額の現金のお持ち込みは、お控えください。(盗難等防止のため貴重品はご本人さまの責任において管理をお願いします。盗難・紛失についての一切の責任は負いません。)
- A棟1階のコンビニエンスストアに銀行ATMを設置しております。(※手数料がかかる場合があります)
起床時間・消灯時間
- 起床時間は午前6時です。
- 消灯時間は午後9時です。消灯後は常夜灯が点灯されます。
デイルーム
- 病棟各階に、入院患者さまの共用スペースがございます。お食事やご面会等にご利用ください。
- デイルームには、食事選択のための端末が設置してあります。
お食事について
電化製品の使用について
テレビ、ラジオなどをご視聴の際は、イヤホンをご使用ください。
(※イヤホンは患者さま自身でご用意ください。)
その他電化製品の持ち込み・ご使用はご遠慮ください。
携帯電話・パソコン等の使用について
- 携帯電話はマナーモードに設定してください。通話は他の患者さまのご迷惑とならないよう「マナーを守って」通話可能エリアでご使用ください。
- 当院では指定エリアに無線LAN(WiFi)を整備しております。ご利用の際は、ほかの患者さまのご迷惑にならないよう、また医療サービスの提供に支障をきたすことのないようご配慮をお願い申し上げます。
電話・郵便

- 公衆電話のご案内は施設案内ページをご確認ください。
- 郵便物の発送は、A棟地下1階管理センターにお申し出ください。(病院内に郵便ポストはありません。)
外出・外泊
外出・外泊を希望される患者さまは、医師の許可が必要となりますので、担当の医師または看護師にお申し出ください。
ご相談窓口のご案内
地震・火災発生などの非常時
- 火災等異常を発見した時は、直ちに病院関係者にお知らせください。
- 非常時は、病院関係者の指示に従ってください。
- 避難の際の身廻り品は、最小限に止めてください。
- 煙などの防護等のため、必ずハンカチ、手拭いをお持ちください。
- 消火器具の配置場所、避難路を確認しておいてください。
その他
- 危険物(ライター、刃物、はさみ、発火物等)・たばこ(電子タバコなどの新型タバコを含む)・電化製品(電気ポット、電気毛布など)の持ち込みはご遠慮ください。
- 病室内の整理整頓、清潔の保持にご協力願います。
- 病室内に洗濯物等を干すのはご遠慮ください。
※病棟各階に患者さま用の洗濯機・乾燥機がございます。 - 入院中はお薬のみも含め、他院を受診することは原則として出来ません。
他院受診をご希望の患者さまは、主治医又は看護師へご相談ください。
- ご注意事項
-
治療方針及び入院生活のルールに基づき、他の患者さまのご迷惑とならないようお過ごしください。
上記の事柄をお守りいただけない場合は退院していただくこともあります。
また身体的暴力や暴言などの迷惑行為を行なった場合は退院していただきます。
ご不明な点がございましたら医師又は看護師にご相談ください。