緩和ケア科
特色
緩和ケアは、がんの治療ができなくなってからではなく、がんと診断された時、がんの治療中、いつでも受けられます。緩和ケアとは、患者さまやご家族の支援を中心として、病気や治療に伴う痛みやその他のからだの症状、不安・抑うつなどの心のつらさ、療養上のさまざまな問題などつらさを和らげることを目的とした医療のことです。
当院は緩和ケア病棟(ホスピス)を持たないため、主に入院中の患者さまに対して緩和ケアチームで診療しています。緩和ケアに携わる医師と、緩和ケア認定看護師、公認心理師、薬剤師、栄養士、リハビリスタッフなどさまざまな職種がチームを組み、主治医とともに患者さまとご家族のサポートを行っております。患者さまの病態を細かく把握し主治医や病棟スタッフとも共有し診療にあたることで、少しでも心身ともに良い状態で過ごしていただけるように努めてまいります。
また、外来通院中の患者さまへも緩和ケア外来にて同様にサポートを行っております。
得意とする疾患と治療
当院でがん治療中の患者さまに対して、がん治療の主治医と連携してがん治療と並行し、疼痛などの身体症状やその他の症状に加え、気持ちの落ち込みなど精神面のサポートもしています。
スタッフ紹介
- 役職・医師名
- 医長 桑原 聖和
- 得意な分野
- 呼吸器領域全般
緩和ケア
地域連携
(呼吸器内科、総合診療科兼任) - 認定等
- 地域医療連携相談センター 副センター長
受診について
必要に応じて、当院メンタルヘルス・精神科と連携して診療を行います。
当院には緩和ケア病棟(ホスピス)はありませんが、当院で治療中の患者さまだけでなく他院で治療中の患者さまも外来でご相談をいただくことが可能です。
完全予約制となりますので、当院で治療中の患者さまは受診している診療科へ直接ご相談ください。他院で治療中の患者さまは紹介状を準備のうえ予約センターへご連絡ください。