産婦人科
お知らせ
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、皆さまの健康を守ることを最優先し、今後予定している「両親学級」・「母親学級」は当面の間中止とさせていただきます。(再開時期未定)
2022年10月7日より4Dエコー外来を新設します。予約開始:2022年9月26日
特色
医療技術がいかに進歩しても、“今 どのようなことでお困りになっているのですか?”と、患者さまのお話をじっくりお聞きすることから診療は始まる、と考えております。
そして、一つの疾患に対する複数の治療法の中から、患者さまのお気持ちとライフサイクルを重視し、より適切な治療法を選択させていただきます。
産科・・・産科外来では、医師による妊婦健診および助産師による保健指導で妊娠中の様々なトラブルを解消させていただきます。分娩は“自然分娩”を原則としています。LDR室(陣痛ー分娩ー産後回復まで移動することなくすごせる部屋)では、ご家族に見守られながらお子さまの誕生の瞬間を皆さまでお祝いください。産後の母乳トラブルや育児相談については、母乳相談外来でフォローさせていただきます。
出産施設をお探しの方、当院でお産をお考えの方は「お産をお考えの方へ」もあわせてご覧ください。
婦人科・・・婦人科悪性腫瘍・内視鏡治療・生殖内分泌、全ての分野についての診療を行っております。
4Dエコー外来
2022年10月7日(金)より4Dエコー外来を新設します。
詳細はこちらからご確認ください。
【4Dエコーとは】
4Dエコーは「お腹の中の赤ちゃんの姿を、平面静止画ではなく立体的な動画で見ることができる」エコー撮影です。
メモリアル用として撮影し画像データをUSBにてお渡し致します。ご自宅でもご家族がお腹の中の赤ちゃんの様子をみることができ、写真では分からないリアルな動きが保存できます。
※本外来でのエコー撮影はあくまでメモリアル用であり、診断を行うものではございません。

(例)通常、妊婦検診時に撮影する2Dエコー

4Dエコー
※画像提供:GEヘルスケア・ジャパン(株)
お産をお考えの方へ

産婦さんとご家族の希望に添えるよう、妊娠中から出産後まで心のこもったケアを提供いたします。
新しい家族が増えることは楽しみである一方、新たな環境に不安を抱くこともあると思います。
皆様が自信をもって生活を送れますよう、私たち産婦人科スタッフ一同でサポートいたします。
産婦人科部長
北條 智
無痛分娩について
2023年10月より無痛分娩をはじめます。詳しくはこちら
経験豊富なスタッフがお産をサポートします
産婦人科常勤医師・助産師・看護師の体制で、24時間お産をサポートいたします。
また、産婦人科外来には助産師外来が併設されており、無料で個別保健指導を行っております。
入院からお産後2時間までLDR室で過ごしていただきます
当院産科病棟ではLDR室を3部屋完備しております。
地域に求められる病院として、近隣の医療機関や行政と連携しています
周産期母子医療センターをはじめ、近隣の医療機関、福祉施設や行政機関などと連携を図りながら、お母さまのニーズに合った医療サービスの提供に努めております。また、産科医療補償制度・出産育児一時金直接支払制度がご利用いただけます。
産後・退院後もお母さま・赤ちゃんをバックアップします
産後2週間健診・1ヶ月健診では産科医・小児科医が健診を行い、助産師がアドバイスいたします。
母乳相談外来では助産師が、母乳育児のアドバイスをいたします。それ以外の悩みなどについてもじっくりとお話を聞かせていただきます。
当院でのお産:初診から産後まで
疾患と治療法
◇婦人科悪性腫瘍
子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんなどの婦人科悪性疾患に対して、できるだけ速やかに病状を精査し、婦人科腫瘍専門医の立場から判断させていただき、最適の治療を行う様に努力しております。
「がんの疑いが…」「どうしましょう…」とお一人でお悩みになられずに、まずご相談ください。
当科では、子宮頚部上皮内病変に対してレーザー蒸散術を行っています。
下記にて詳細をご覧ください。
◇良性腫瘍
子宮筋腫、卵巣嚢腫、子宮内膜症などに対して、手術療法(内視鏡手術、開腹手術など)や薬物療法(ホルモン療法など)の中から、患者さまの病状とニーズに合わせた最適な治療法を選択させていただきます。
◇性器脱
骨盤の底を支えている筋肉群は分娩を契機に一部損傷することがあります。その後、年齢を重ねていくうちに徐々に弱くなり、性器脱という病態となることがあり、尿失禁を伴うこともあります。その修復方法には様々な方法があります。どの治療がふさわしいか相談いたしましょう。
◇不妊・生殖内分泌
“不妊”に関しては、御相談は承りますが、専門的な検査及び治療は行っておりません。
当科で可能な主要な検査
◇超音波検査 CT検査 MRI検査
◇病理細胞診 病理組織診 腫瘍マーカー採血
◇子宮卵管造影 骨密度検査
◇コルポスコピー検査
専門外来(完全予約制)
・婦人科腫瘍外来 火曜日午後 木曜日午後
・セカンドオピニオン外来 金曜日午後(所定の手続きがあります。医療連携室・03-3373-5931へ御連絡下さい)
スタッフ紹介

- 役職・医師名
- 部長 北條 智
- 得意な分野
- 婦人科悪性腫瘍
- 認定等
- 日本産婦人科学会認定産婦人科専門医・指導医
日本婦人科腫瘍学会認定婦人科腫瘍専門医・指導医
母体保護法指定医

- 役職・医師名
- 主任医長 田中 美木
- 得意な分野
- 内視鏡手術
更年期障害 - 認定等
- 日本産婦人科学会認定産婦人科専門医・指導医
日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医

- 役職・医師名
- 医長 松浦 宏美
- 認定等
- 日本産婦人科学会認定産婦人科専門医・指導医
日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医

- 役職・医師名
- 医長 加藤 喜久
- 認定等
- 日本産婦人科学会認定産婦人科専門医

- 役職・医師名
- 医長 菅 智美
- 認定等
- 日本産婦人科学会認定産婦人科専門医
がん治療認定医

- 役職・医師名
- 専攻医 武川 玲奈