論文・講演集
講演
中山修一:ジュニア期のケガの予防 早期発見・早期対応. 令和5年度ジュニア育成講習会. 小平市. 2023.7.1.
中山修一:下肢のスポーツ外傷・障害予防. Orthopedic Live Symposium in 城南. Web. 2023.3.2.
中山修一:下肢のスポーツ外傷・障害予防―調査と実践を通して今考えること―. スポーツ選手のためのリハビリテーション研究会第40回研修会. Web. 2023.2.11.
中山修一:スポーツ現場における下肢の外傷・障害予防-発育過程に伴って変化するリスクとその対策. 第20回福島スポーツ医学研究会. 福島. 2022.12.1.
中山修一:脳震盪の診断と管理. 東京都理学療法士協会スポーツ局勉強会. Web. 2022.5.31.
中山修一:オリンピック会場やスポーツ現場で直面しうる疾患に対する評価と対応策. 区西南4部ブロック部第7回スポーツ研修会. 2020.2.18. 東京医科大学
中山修一:傷の手当ての実技研修会, 東京都理学療法士会スポーツ局研修会. 2019.4.26. アットビジネスセンター池袋駅前
中山修一:スポーツドクターとしてのキャリア. 平成31年度山梨県臨床研修医合同研究発表会(特別講演). 2019.3.17. 山梨県医師会館
中山修一:バスケットボール選手の下肢の外傷・障害と医学サポートの現状. 日本体育学会ランチョンセミナー「バッシュとスポーツ科学」. 2018.8.25. 徳島大学
中山修一:整形外科医とスポーツドクター. 東京都臨床整形外科医会. 2018.7.7. ステーションコンファレンス万世橋
中山修一:膝関節機能修復・再建への試み. 渋谷区運動器セミナー. 2018.6.5. 渋谷区医師会館
中山修一:自家培養軟骨移植術の小経験. 東京山の手整形外科懇話会. 2018.4.17. 科研製薬
中山修一:オリンピック競技大会におけるスポーツドクターの役割.中信スポーツ医会. 2018.4.12. 松本市医師会館
中山修一:足関節の検診・大規模調査を通してわかってきたこと.第35回スポーツ選手のためのリハビリテーション研究会. 2018.3.11. 東京
中山修一:変形性膝関節症の治療戦略. 第3回Tokyo Knee Joint Forum. 2017.11.9. 東京
中山修一:変形性膝関節症の治療戦略. 西地区整形外科医会. 2017.7.18
中山修一:バスケットボールと歯科医との関わり. 日本スポーツ歯科医学会. 2017.6.17. 札幌
中山修一:リオ・デ・ジャネイロ オリンピックのメディカルサポート. 足立区医師会健康スポーツ医学研究会学術講演会. 2016.11.28. 東京
中山修一:バスケットボールのスポーツ障害・外傷. 港区整形外科医会. 2015.11.25. 東京
中山修一:IOC Team Physician Meeting 2015 第5回チームドクター&トレーナーミーティング. 2015.11.6. 神戸
中山修一:成長期のケガ 早期発見・早期対応. 第4回世田谷指導者勉強会. 2015.9.16. 東京
中山修一:腰部の外傷・障害について:第7回バスケットボールトレーナー研修会. 2012.4.14. 東京
中山修一:アスリートの腰痛 第11回バスケットボールトレーナー勉強会. 2011.12.13. 東京
中山修一:膝の痛みとロコモティブシンドローム 第19回千代田区医師会病診連携懇話会. 2011.7.11. 東京
シンポジウム・パネルディスカッション
中山修一:足関節捻挫の治療と予防-大規模検診からわかったこと-. 第36回日本臨床整形外科学術集会. 2023.7.16. 幕張
中山修一:スポーツ外傷の予防とその効果-12年間の予防成績と新たな対策について- 女子バスケットボールにおける膝前十字靱帯損傷予防 予防プログラムの検証と今後の展望. 第95回日本整形外科学学術総会. 2022.5.19-22. 東京
中山修一:バスケットボールの成長期スポーツ障害. 第94回日本整形外科学学術総会. 2021.5.21. 東京
中山修一:東京2020オリンピックにおける5人制、3人制バスケットボール競技の医療準備体制. JOSKAS-JOSSM 2020(口演). 2020.12.18. 神戸
中山修一:全国大会レベルの高校生バスケットボール選手における「いわゆる足関節捻挫」の実態調査. 日本臨床スポーツ医学会(シンポジウム). 2018.11.3. 札幌コンベンションセンター
中山修一:ナショナルチーム帯同の現状と課題・日本代表選手団のメディカルサポート. 第43回日本整形外科スポーツ医学会(シンポジウム). 2017.9.8. 宮崎
武田秀樹、中山修一、金勝乾、内山英司:ナショナルチーム帯同の現状と課題・バスケットボール日本代表への医師帯同活動における現状と課題. 第43回日本整形外科スポーツ医学会(シンポジウム). 2017.9.8. 宮崎
中山修一:ACL損傷の予防プログラムの臨床的評価と予防法への新しいアプローチ バスケットボールにおけるACL損傷予防プログラムの実効性評価と今後の展望. 第9回JOSKAS2017(パネルディスカッション) 2017.6.24. 札幌
中山修一:アスリートの障害調査と予防対策 バスケットボールにおける障害調査と予防対策. 第27回日本臨床スポーツ医学会. 2016.11.5. 千葉. 幕張
武田秀樹、内山英司、中山修一、伊藤由美子:バスケットボール日本代表(男女)各カテゴリーにおけるメディカルサポート バスケット女子日本代表に対するメディカルサポート ドクターの立場から. 第27回日本臨床スポーツ医学会. 2016.11.6. 千葉. 幕張
中嶋耕平、土肥美智子、中山修一、真鍋知宏、鈴木岳、寒川美奈:リオデジャネイロ・オリンピックのメディカルサポート リオ・オリンピック日本代表選手団の医学サポート. 第27回日本臨床スポーツ医学会. 2016.11.6. 千葉. 幕張
中山修一:バスケットボールのスポーツ障害・外傷-over view-.第41回日本整形外科スポーツ医学会(シンポジウム). 2015.9.11. 京都
吉岡淳平、荒尾裕文、中山修一、森淳:男子バスケットボールのトップリーグにおける外傷・障害調査. 第41回日本整形外科スポーツ医学会(パネルディスカッション). 2015.9.12. 京都
中山修一:スポーツ外傷と障害2.膝関節:前十字靱帯損傷 第30回日本画像医学会. 2011.2.19. 東京
原著論文・解説
膝靱帯損傷
原著論文
村上 亮,中山 修一,加藤 三咲子: 移植腱の径に応じて術式選択した膝前十字靱帯再建術の男女別の術後成績. JOSKAS 44:661-666, 2019
Kawagichi K, Kuribayashi S, Nakayama S, Nakazato K, Fukubayashi T, Okinaga S: Lateral Knee pain after Outside-in Anatomic Double-Bundle Anterior Cruciate Ligament Reconstruction Ussing TightRope RT. Knee Surg Relat Res. 28:83-87, 2016
Shuji Taketomi: Clinical features and injury patterns of medial collateral ligament tibial side avulsions: "Wave sign" on magnetic resonance imaging is essential for diagnosis. Knee,21:1151-1155, 2014
冲永 修二(東京逓信病院 整形外科), 川上 明, 栗林 聡, 中山 修一, 伊藤 祥三, 川口 航平, 飯塚 正明, 福林 徹: Lachman test時の大腿骨骨伝導音聴診による前十字靱帯損傷の診断. 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会雑誌 39:861-865, 2014
Taketomi S, Nakagawa T, Takeda H, Nakajima K, Nakayama S, Fukai A, Hirota J, Kachi Y, Kawano H, Miura T, Fukui N, Nakamura K: Anatomical placement of double femoral tunnels in anterior cruciate ligament reconstruction: anteromedial tunnel first or posterolateral tunnel first? Knee Surg Sports Traumatol Arthrosc. 2011 Mar;19(3):424-31
Kato S, Fukai A, Takeda H, Taketomi S, Nakayama S, Hirota J, Nakajima K, Nakamura K, Nakagawa T: Immunohistological analysis of extracted anterior cruciate ligament graft impinged against posterior cruciate ligament. Sports Med Arthrosc Rehabil Ther Technol. 2011 Nov 2;3(1):26
中山修一、川上明、栗林聰、分山秀敏、小野雅典、冲永修二、福林徹:前十字靱帯不全膝における膝過伸展ストレスに対する脛骨回旋移動量のX線学的検討. 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会雑誌 36:252, 2011
武冨 修治, 内山 英司, 岩噌 弘志, 中山 修一:脛骨からのMCL引き抜き損傷の診断と治療. JOSKAS(1884-8842)35巻1号:176-177, 2010.03
解説
内山 英司, 中山 修一:【整形外科におけるクリティカルパス】 膝前十字靱帯損傷手術のパス 膝前十字靱帯再建術のクリティカルパス. 整形・災害外科(0387-4095)47巻5号:693-698, 2004
半月板損傷
原著論文
村上亮、中山修一:術後早期荷重を許可した半月板縦断裂縫合術の短期成績.日本臨床スポーツ医学会誌 28:129-132, 2020
中山修一、川上明、栗林聰、伊藤祥三、川口航平、飯塚正明、佐藤昌樹、押田翠、福林徹 冲永修二:内側半月単独損傷の臨床学的特徴. 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会雑誌 39:809, 2014
中山修一、川上明、栗林聰、小野雅典、榊原 精一郎、牧井優磨、冲永修二、福林徹:外側半月単独損傷の損傷形態による臨床的特徴. 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会雑誌 37:599, 2012
骨切り術
原著論文
山崎嘉之, 中山修一:大腿骨内顆巨大骨軟骨欠損に対して自家培養軟骨移植・骨移植・高位脛骨骨切り術を行った一例. JOSKAS 45:774-779, 2020
加藤 三咲子, 中山 修一,村上 亮:OWHTOの術後%MA不良例に与える因子の検討. JOSKAS 44:756-760, 2019
田代俊之、中山修一:高位脛骨骨切り術による膝OA患者のスポーツ復帰. JOSKAS 41:966-971, 2016
人工関節・変形性膝関節症
原著論文
Yohei Tanaka, Hiroyuki Oka, Shuichi Nakayama, Takaaki Ueno, Toshiki Miura, Kiyokazu Tanaka, Sakae Tanaka: Improvement of walking ability during postoperative rehabilitation with the hybrid assistive limb after total knee arthroplasty: A randomized controlled study. SAGE open Med. Published online 2017 Jun 8. doi:10. 1177/2050312117712888
鹿島康弘, 山崎嘉之, 村上亮, 中山修一:自家培養軟骨移植術を使用した膝関節再建術の術後短期成績. JOSKAS 48. 500-504. 2023.
飯塚正明、川上明、栗林聰、中山修一、伊藤祥三、中里啓佑、川口航平、松浦裕賢、冲永修二:TKA多剤カクテル療法における塩酸モルヒネの有効性の検討. 日本人工関節学会誌. 45:631-632, 2015
田代俊之、福田直子、中山修一:変形性膝関節症によるwindswept deformityの検討. 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会雑誌. 40: 666-671, 2015
豊岡 青海, 川上 明, 栗林 聰, 中山 修一, 榊原 精一郎, 牧井 勇磨, 渡邉 寿人, 冲永 修二: TKA感染 猫の常在菌による両側同時人工膝関節感染の1例. 日本人工関節学会誌42巻:191-192, 2013
中山 修一、川上 明、栗林 聰、伊藤 祥三、豊岡 青海、飯塚 正明、佐藤 昌樹、冲永 修二、河野博隆:急性炎症をきたした関節外滑膜性軟骨腫症の一例. 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会雑誌 38:740, 2013
中山 修一、川上 明、栗林 聰、榊原 精一郎、豊岡 青海、牧井 勇磨、渡辺 寿人、冲永 修二、押田 翠「カンジダ感染をきたした人工膝関節に対し、洗浄・ドレナージと抗菌薬投与で長期間保存しえた一例」. 人工関節学会雑誌. 42:187, 2012
スポーツ外傷・障害
原著論文
古川由梨, 中山修一:内側開大式高位脛骨骨切り術後の矢状面アライメントの変化は短期の主観的スポーツ活動評価に関連する. JOSKAS 48. 570-574. 2023
中山修一、月村直樹、李小由、岩倉菜穂子、山本敬之、朔伊作、伊藤恵梨、竹林友美、内野小百合、有本久美、池田樹広:足関節捻挫の頻度と前距腓靭帯損傷、不安定感、足関節背屈角度、バランステストとの関連-全国大会レベルの高校生バスケットボール選手における足関節検診(第2報)-. JOSKAS 45:795-801, 2020
浦辺幸夫, 沼野崇平,前田慶明,笹代純平, 中山修一:高校バスケットボール選手のバランス能力の特徴. 運動器リハビリテーション 31:153-161, 2020
安藤麻紀、中山修一、能瀬さやか[小倉]:無月経の高校生陸上選手に生じた難治性足舟状骨疲労骨折の一例. 日本足の外科学会雑誌 40:353-356, 2019
JOSKAS学会賞(スポーツ)受賞 中山修一、月村直樹、李小由、岩倉菜穂子、山本敬之、朔伊作、伊藤恵梨、竹林友美、内野小百合、沼澤俊、有本久美、池田樹広:全国大会レベルの高校生バスケットボール選手における足関節捻挫の疫学調査 足関節検診(第1報) アンケート調査. JASKAS 44:889-896, 2019
沼野崇平、浦辺幸夫、前田慶明、笹代純平、中山修一:高校バスケットボール選手のバランスと下肢筋力の関係. JOSKAS 44:556-557, 2019
竹林友美、岩倉菜穂子、岡崎賢、伊藤恵梨、内野小百合、朔伊作、李小由、沼野崇平、浦辺幸夫、有本久美、中山修一:インターハイレベルバスケットボール選手の前距腓靭帯;超音波・身体検査による評価. JOSKAS 43:576-577, 2018
沼野崇平、浦辺幸夫、前田慶明、中山修一、李小由、月村直樹、岩倉菜穂子、有本久美:高校バスケットボール選手の下肢アライメントおよび関節弛緩性の評価. アスレチックリハビリテーション. 14:15-20, 2017
中山修一、冲永修二、川口航平:腓骨筋結節に疼痛を生じ手術を行った一例. 日本足の外科学会雑誌 35:275, 2014
内山 英司, 岩噌 弘志, 平沼 憲治, 武田 寧, 中山 修一, 武田 秀樹:陳旧性アキレス腱断裂に対し遊離腓腹筋腱膜弁を用いた方法について. 日本整形外科スポーツ医学会雑誌(1340-8577)26巻2号:299-303, 2007
田中 和広, 内山 英司, 岩噌 弘志, 平沼 憲治, 武田 寧, 中山 修一, 長田 徹志:輪状靱帯による弾発肘の一例.日本臨床スポーツ医学会誌(1346-4159)13巻2号:264-266, 2005.04
解説
中山修一:オーバーユースと痛み. 体育の科学. 70:716-722, 2020
中山修一:バスケットボール競技の医療に必要な知識(特集:競技種目別医療に必要な知識).臨床スポーツ医学 .37:421-426, 2020
中山修一、森淳:ジュニアアスリートの運動器障害に対する取り組み(バスケットボール) 全国大会レベルの高校生バスケットボール選手における足関節捻挫の検診を経て. Loco Cure 6:28-33, 2020
中山修一:足関節捻挫の予防と治療を考え直す 全国大会レベルの高校生バスケットボール選手における足関節捻挫の検診を経て. 臨床スポーツ医学 36:1073-1076, 2019
竹林友美、岩倉菜穂子、岡崎賢、伊藤恵梨、内野小百合、李小由、中山修一:足関節捻挫における超音波検査の有用性. スポーツ傷害の予防・診断・治療(特集). 別冊整形外科:53-55, 2018.4
中嶋耕平、土肥美智子、中山修一、真鍋智弘:Rio 2016オリンピックにおけるメディカルサポート・選手団本部と大会医務概要. 日本整形外科スポーツ医学会雑誌. 37:198-203, 2017
成田哲也、内山英司、森淳、金勝乾、中山修一:競技種目・対策を考えたメディカルチェック(第7回)バスケットボールにおけるメディカルチェック. 臨床スポーツ医学33巻7号:680-687, 2016
中山修一:整形外科疾患におけるドーピング禁止物質(スポーツドクターに必要なドーピング禁止物質の知識). 臨床スポーツ医学 33巻2号, 2016
中山修一、内山英司:日本バスケットボール協会の取り組み(2016リオ/2020東京オリンピック・パラリンピックに向けて). 関節外科 34巻8号:767-774, 2015
執筆・インタビュー
執筆
中山修一(分担執筆):膝蓋骨脱臼. 今日の治療指針 2024. 医学書院:1156-1157, 2024
中山修一(分担執筆):テーピング. 今日の治療指針 2021. 医学書院:1123-1124, 2021
中山修一(分担執筆):バスケットボール学・バスケットボールにおける医学研究. バスケットボール学入門(内山治樹、小谷究編). 流通経済大学出版会,2017.11
インタビュー
中山修一:足関節のインターハイ大規模調査の結果から考える 月間スポーツメディシン6月号.ブックハウス・エイチディ:2-14, 2018.6
中山修一:トップのメディカルサポートから地域の外傷・障害予防まで. VIVA ORTHO. メディカルレビュー社, 2017.7