皮膚科

特色

皮膚病変は誰にでも見ることができますが、皮膚科医でなければ診られないことが少なくありません。
当科では、あらゆる皮膚病変を“皮膚科医の眼”で拝見して、検査・診断・治療を行っており、重要なものは学会や勉強会などで再検討しております。
また、帯状疱疹や蜂窩織炎といった重症疾患に対しては、入院加療も行っております。

疾病と治療法

湿疹、乾癬、アトピー性皮膚炎、伝染性膿痂疹(とびひ)、じんま疹、足白癬(水虫)、尋常性疣贅(イボ)、鶏眼(ウオノメ)、胼胝(タコ)、薬疹、蜂窩織炎、帯状疱疹

  • 粉瘤、色素性母斑など皮膚の良性腫瘍摘出術
  • 陥入爪の手術(フェノール法)。日光角化症、ボーエン病、基底細胞癌などの皮膚悪性腫瘍摘出術(ただし、リンパ節廓清を伴わないもの)
上の疾患に加え、皮膚科全般に対して対応しています。
また、当科で可能な主要な検査・治療として

  • 顕微鏡検査(真菌など)
  • デルマトスコープ
  • アレルギー検査(RIST、RAST、金属パッチテスト)
  • 生検

があります。

スタッフ紹介

役職・医師名
主任医長 大野 祐樹おおの ゆうき
認定等
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医
役職・医師名
特任医師 宮原 麻衣みやはら まい
役職・医師名
専攻医 金納 慶蔵きんのう けいぞう

皮膚科からのメッセージ

患者さまにとってベストな結果になることを目指した対応を心がけております。重症疾患に対しては入院加療も行っております。
皮膚科はかゆみといった不快な症状、外見の変化といったQOL(quality of life)に直結する幅広い領域を扱っています。お困りのことがありましたら、お早めにご相談ください。