JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社 八王子支社
トップページ お知らせ おすすめきっぷ びゅう旅行 中央線まめ知識
お知らせ詳細
2004年9月16日
2004年10月16日(土)初狩〜韮崎間にSuicaデビュー!
事前に甲府駅でSuicaのデモンストレーションを行います

 2004年10月16日(土)に実施するダイヤ改正から、首都圏エリアのSuica区間を拡大いたします。中央線では初狩〜韮崎間が新しくSuicaエリアとなり、非接触ICカード「Suica」を使った新しい出改札システムのサービスを開始いたします。
 これに伴い、Suicaを幅広くお客さまに知っていただくために、甲府駅でデモンストレーションを実施いたします。
 また、あわせて東京近郊区間も同様に韮崎まで拡大いたします。東京近郊区間のみを普通乗車券または回数乗車券でご利用になる場合は、実際に乗車される経路に係わらず、最も安くなる経路で計算した運賃でご乗車できます。
1. 実施概要

(1)  中央線のSuica拡大エリア
初狩〜韮崎間の14駅(無人駅を含む)
(2) 新規導入出改札システム設置箇所
自動改札機 塩山駅、山梨市駅、石和温泉駅、甲府駅(4駅)
簡易Suica改札機 初狩駅、笹子駅、甲斐大和駅、勝沼ぶどう郷駅、東山梨駅、 春日居町駅、酒折駅、竜王駅、塩崎駅、韮崎駅(10駅)
 
 
外観
取扱い券種 Suica・磁気券共用 Suica専用
Suicaの
処理機能
同 等



























2. Suicaのデモンストレーションについて

(1) 実施日時
2004年10月12日(火) 14時00分〜19時30分
2004年10月13日(水) 7時30分〜17時00分
(2) 実施場所
甲府駅コンコース
(3) 実施内容
甲府駅コンコースに自動改札機を設置し、Suicaカードを使用した自動改札機の通行(タッチ&ゴー)を体験していただきます。

3. 東京近郊区間の拡大について

(1) 東京近郊区間内のみを普通乗車券又は回数乗車券でご利用の場合は、きっぷに表示された経路以外の経路についても自由に選んでご乗車いただけます。
(2) 東京近郊区間内のみを普通乗車券でご利用の場合、ご乗車区間の営業キロにかかわらず、乗車券の有効期間はご利用当日限りとなり、途中下車をすることはできません(同区間内の駅を接続駅とする連絡普通乗車券も同様となります。)。




Copyright(C) JR East Hachioji.All Rights Reserved. JR東日本ホームページ