2025年03月17日

JR中央線にのって 東京老舗めぐり

JR中央線に乗って、いつもと違う街へ行ってみませんか?中央線沿線にある、古くからある老舗を集めてみました。海外からもお客さんが来る行列店や、地元の人たちに愛されてきたお店など、どのお店も人情味に溢れ、心がホッと温かくなるお店ばかりです。

Index

<八王子>萬栄堂帽子店
お手入れしながら、長く愛せる帽子を

JR八王子駅から徒歩8分ほどにある「萬栄堂帽子店」は、嘉永5年(1852年)に創業し、戦後すぐに帽子の専門店となりました。現在は5代目店主の奥様の心温まる接客と確かな品質で長年リピーターに愛されるお店です。
国内のこだわりをもった作家によって作られた帽子は、四季の移り変わりを感じ、おしゃれなライフスタイルを楽しむ人にぴったり。
お手入れしながら、長く愛せる帽子と出逢えるお店です。

素敵な木枠のショーケース

モダンな外観

貴重な極細の麦ブレードで編まれたストローハット

ブラウン&ナチュラルMIXカラーパナマハット

萬栄堂帽子店

東京都八王子市八日町9-7
10:00〜17:00
水曜定休
042-622-3023
URL:https://www.man-eido.com/
Instagram:https://www.instagram.com/maneido_hat/

<八王子>つるや製菓
八王子市民のソウルフード

八王子市民のソウルフードといえば、ダントツで名前が挙がるのが「都まんじゅう」!JR八王子駅から徒歩2分ほどの「つるや製菓」で製造・販売されています。材料は小麦粉、砂糖、卵、膨らし粉と至ってシンプル。中身は甘さ控えめの白あんです。小さい頃からおやつとして親しんでいたという地元民が多いことで知られています。
1個45円から購入でき、10個450円、20個で900円というお手頃価格!お土産にも人気です。

かわいいサイズ感で何個も食べられそう!

お土産に買う人も多いです

昭和レトロな雰囲気

まんじゅうを焼く機械に釘付けになるお子さんも♪

つるや製菓

東京都八王子市旭町7-8
9:00~18:00
水曜・隔週火曜定休

<高尾>うなぎ釜めし藤田
珍しい!うなぎのバター焼きが話題に

うなぎといえば、蒲焼か白焼が一般的ですが、その他にもユニークな料理をいただける老舗をご紹介します。
JR高尾駅から徒歩2分ほどにある「うなぎ釜めし藤田」。常連の方に人気なのはうなぎと釜めしですが、テレビや雑誌にも度々取り上げられるほど話題となっているのが「うなぎ バター焼き」!ヒラメのムニエルなどからヒントを得て、先代が発案したメニューなのだそう。うなぎが熱々の陶板でジュージュー焼かれながら運ばれてきます。皮目はパリッと香ばしく、バターをまとって柔らかく焼かれた身は、レモンを搾るとさっぱりとした味わいに。

うなぎ バター焼き定食

うなぎ釜めし藤田 外観

純和風の店内

その他のメニューも魅力的!

うなぎ釜めし藤田

東京都八王子市初沢町1231-31
11:00~14:00(現在お昼のみ営業)
木曜定休
042-665-4139

<御茶ノ水>ラドリオ
ウインナーコーヒー発祥の地

JR御茶ノ水駅から徒歩9分(東京メトロ神保町駅から徒歩3分)、戦後1949年創業で、70年以上の歴史を誇る老舗喫茶「ラドリオ」は、文学者や芸術家たちの憩いの場として親しまれてきました。「ラドリオ」とはスペイン語で「レンガ」を意味し、その名の通り古風なレンガ造りの建物です。
クリームがたっぷりのったウインナーコーヒーが日本で初めて提供された店ともいわれ、今も多くの人に愛されています。
長い歴史の中で少しずつ変化しながらも、昭和の空気を色濃く残すレトロな空間でいただくコーヒーは格別ですよ。

クリームたっぷりのウインナーコーヒーが名物

真っ赤なソファー席

カウンターには昔の写真などが飾られています

老舗ならではの重厚感

「ラドリオ」外観

ラドリオ

東京都千代田区神田神保町1-3
平日  11:30~22:30 (L.O.22:00)
土日祝 12:00~19:00(L.O.18:30)
火曜定休

たいやき わかば
『たい焼き御三家』の名店

JR四ツ谷駅から徒歩5分、昭和28年(1953年)創業の「たいやき わかば」は、平日でも行列ができる人気店で、都内に数あるたいやき店の中でも「たい焼き御三家」と称される名店のひとつです。

最大の特徴は、パリッと焼き上げられた薄焼きの香ばしい生地と、頭からしっぽの先までぎっしり詰まったあんこ。ほんのり効いた塩味が、甘さを引き立て、後味をさっぱりと仕上げています。さらに、しっぽには「わかば」の店名が刻まれ、職人のこだわりが感じられます。

たいやきは、イートインも可能。包装紙がレトロでいい感じ。

演劇評論家・安藤鶴夫氏の言葉が書かれたお皿

しっぽに「わかば」の文字

平日でも行列ができる

お土産にする人も多い

たいやき わかば

東京都新宿区若葉1-10 小沢ビル 1F
9:00〜17:00(月・火・木・金・土/水を除く祝日も同じ)
日・水曜定休
URL:http://www.246.ne.jp/~i-ozawa/