2024年03月08日

新宿でタイムスリップ!レトロ喫茶店5選

都内でも有数の繁華街、新宿。新しい商業ビルが次々と生まれるこの街のあちらこちらに、時が経っても変わらぬ姿であり続ける名喫茶店があります。時代と文化の名残を感じる店の内装。変わらぬ珈琲の味。まるでタイムスリップするような、奥深いひとときを楽しみに行ってみませんか?

Index

珈琲西武西新宿店
静かな穴場。名純喫茶の2号店

1964年といえば、東京オリンピックの開催年で、新宿の老舗純喫茶として知られる「珈琲西武」の創業年でもあります。本店は2023年10月に新しくできたランドマークビルに移転したばかりですが、今回ご紹介するのは落ち着いた雰囲気の2号店。昭和レトロな雰囲気の店内を静かに楽しむことができます。
自家製プリンのプリン・ア・ラ・モードは、味・ボリュームともに大満足間違いなし!

珈琲西武西新宿店

東京都新宿区西新宿7-9-16 西新宿メトロビル2F
JR新宿駅から徒歩8分
11:00~22:30
URL:https://metro-net.co.jp/business/#food-sales

但馬屋珈琲店
古き良き昭和を感じて

1987年に開店した「但馬屋珈琲店」。現在は新宿に1店舗、吉祥寺に1店舗、池袋に1店舗、京橋に1店舗あります。
今回ご紹介するのは、時間が止まったかのようなレトロな雰囲気の本店です。
熟練の職人が直火式の焙煎機で焙煎した豆を、ネルドリップでゆっくりと抽出します。
世界各国で集めた高級カップの中からお客さま一人ひとりの雰囲気にあったものを提供しているそうです。どんなカップが出てくるか、楽しみになりますね♪

有田焼「円左ェ門窯」のカップ&ソーサー

但馬屋珈琲店外観

海外のお客様にも人気の店

店内で焙煎されています

古民家でよく見かける碍子(がいし)引き配線

但馬屋珈琲店

東京都新宿区西新宿1-2-6
JR新宿駅から徒歩3分
10:00~23:00(ラストオーダー22:30)
URL:https://tajimaya-coffeeten.com/

珈琲貴族エジンバラ
一日中。至れり尽くせり

1975年に歌舞伎町の靖国通り沿いで開業した老舗喫茶店「珈琲貴族エジンバラ」。2014年に現在の場所に移転して、席数は倍以上になりました。 珈琲が美味しいのはもちろんのこと、フードは作り置きではなく、いつも出来立て。3時間ごとに1オーダーすれば、いつまでも滞在可能。Wi-Fiと電源、コピー機まであり、仕事や勉強が捗ります。24時間営業です。
一日中利用される方も少なくないという、この店の居心地の良さ!ぜひ一度味わってみて♪

珈琲貴族エジンバラ

東京都新宿区新宿3-2-4 新宿M&Eスクエアビル 2F
JR新宿駅から徒歩5分
24時間営業
URL:https://edinburgh.jp/

自家焙煎珈琲 凡
幻のショートケーキ

「自家焙煎珈琲 凡」は、毎日小型焙煎機でローストする新鮮な豆を使った本格珈琲の店です。こだわり抜いた珈琲と一緒に、植物性クリームを混ぜない100%本物の生クリームをふんだんに使った「幻のショートケーキ」を頬張れば、日頃の疲れが優しくほどけていくような至福のひとときが味わえます。
こだわりは珈琲の味わいだけではありません。カップのコレクションは1500客以上!その中には、もう製造されない貴重なものもあります。

幻のショートケーキ

店は地下にあります

コーヒーカップを解説するカード

貴重なカップがずらり!

自家焙煎珈琲 凡

東京都新宿区新宿3-23-1
JR新宿駅から徒歩3分
12:30〜18:00
URL:http://bonbonbon.urdr.weblife.me/

Jazz cafe & bar DUG
文化人の社交場

「Jazz cafe & bar DUG」は、ジャズ喫茶の草分け的な存在として、多くの音楽ファンだけでなく、文化人が集うハブとしても賑わったことで知られる名店です。
店内に飾られている写真は、ジャズ写真家でもあるマスターの中平穂積氏の作品。
ぼってりとしたマグにたっぷり注がれた珈琲。横には小さなビスケット。
良い音に包まれながら、ゆっくりと大人な世界観に浸れるお店です。

Jazz cafe & bar DUG

東京都新宿区新宿3-15-12
JR新宿駅から徒歩2分
12:00~23:30
URL:http://www.dug.co.jp/about.html