TŌKYŌ

見どころいっぱい!東京駅で「駅からハイキング」開催

新一万円札発行記念 東京駅と渋沢栄一の時代~首都東京の記憶をたどる~

いよいよ今年7月3日、話題の新紙幣が20年ぶりに発行されます。中でも一万円札には東京駅丸の内駅舎と「日本資本主義の父」渋沢栄一が描かれていることから、東京駅ではこれを記念した「駅からハイキング」を5月22日(水)から26日(日)までの5日間、開催します。タイトルは「新一万円札発行記念 東京駅と渋沢栄一の時代~首都東京の記憶をたどる~」です。

東京駅と渋沢栄一の生きた時代にフォーカスした今回のコースは、JR東京駅をスタートし、東京商工会議所(東商渋沢ミュージアム)など渋沢栄一ゆかりのスポットが多い日比谷エリアを抜け、皇居外苑から日枝神社、迎賓館赤坂離宮などを経て、ゴールのJR四ツ谷駅を目指す約9.5kmのコースです。

東京駅周辺の街路樹や公園の緑が一層輝くこの季節、東京駅と渋沢栄一に思いを馳せながら、首都東京の歴史と記憶をたどってみませんか。今回も見どころいっぱいの「駅からハイキング」。皆さまのご参加を東京駅社員一同、お待ちしています!

出典:環境省皇居外苑管理事務所ホームページ
   内閣府迎賓館公式X

実施期間
2024年05月22日(水) ~ 2024年05月26日(日)

※最新の情報とは異なる場合がございます。

※日時・場所・料金等が変更になっている場合もございます。