1~3km4~6km7~10km11~15km16~20km…………*101キロ以上はICときっぷは同額です。*区間ごとの営業キロは『JR時刻表』駅名欄の左側にあるキロ数をご覧ください。10,780160200210260350150170180210280146167178230318150170180230320147189199242330150190200240330155199209253341+220…+440+9+32+31+45+67+10+30+30+50+70+9+32+31+23+23+8+10+10+11+11+10+30+30+30+30改定後幹線幹線改定前後の差額幹線+110…*特定区間の廃止に伴う運賃について、詳しくは33~34ページをご覧ください。■主なご利用キロ(営業キロ)数の普通運賃改定前運賃(税込)■東京駅起点の普通運賃表(現改比較)普通運賃は平均7.8%改定します。主なご利用キロ(営業キロ)数の普通運賃は以下のとおりです。また、JR東日本管内全エリアにおいて、「ICカードご利用時の運賃≦きっぷの運賃」となるように改定します(こどもの運賃の一部区間を除きます)。*普通運賃の計算方法について、詳しくは16ページをご覧ください。山手線内電車特定区間ICきっぷICきっぷICきっぷICきっぷICきっぷICきっぷICきっぷ+10146167+10+10178+20208274+20営業キロ運賃(税込)営業キロ101~120km341~360km6,050…681~720km10,340凡例*改定前の「電車特定区間・山手 線内」における普通運賃は鉄道 駅バリアフリー料金を含む。改定前幹線1,980…改定後幹線2,090…6,270…改定前後の差額山手線内電車特定区間主な区間東京・上野~高崎間、東京・上野~宇都宮間東京・上野~仙台間、東京・上野~山形間東京・上野・大宮~新青森間(単位:円)(単位:円)幹線07普通運賃の改定
元のページ ../index.html#8