加算額の計算基準額の計算普通運賃運賃改定にあたって運賃改定の概要東京~熱海間の取扱いそのほかの変更点きっぷあれこれ(きっぷのルール)定期運賃よくあるご質問JR東日本JR東 海JR東 海JR東 海JR東 海JR東 海新青森北海道新幹線東海道本線ほか東海道本線ほか横浜線東海道本線東海道本線JR北海道東 京JR東日本品 川JR東日本新横浜JR東日本小田原JR東日本JR東日本国府津東海道新幹線・東海道本線身延線飯田線中央本線大糸線北陸新幹線甲 府辰 野塩 尻南小谷上越妙高東海道本線・伊東線中央本線中央本線中央本線・篠ノ井線大糸線北陸新幹線18*計算方法の具体例について、詳しくは20ページをご覧ください。*JR東海・JR西日本に加算額の設定はありません。③ ①で求めた基準額と、②で求めた加算額を合計して運賃を求めます。*ご利用区間によっては、加算普通運賃をさらに加えます。東北新幹線・奥羽本線東海道新幹線東海道新幹線東海道新幹線東海道新幹線御殿場線用いるキロ参照する運賃表営業キロ基準額表(幹線)運賃計算キロ営業キロ基準額表(地方交通線)幹線と地方交通線の(合計11キロ以上)幹線と地方交通線の(合計10キロまで)境界駅からの区間用いるキロ参照する運賃表営業キロ幹線のみまたがり運賃計算キロまたがり営業キロ地方交通線のみE表・G表加算額表(幹線)F表JR東日本JR東日本JR東日本JR東日本JR東日本JR東日本加算額表(地方交通線)全利用区間のキロ数に対応する基準額境界駅からJR北海道・JR東日本・JR四国・JR九州内のキロ数に対応する加算額JR各社にまたがってご利用になる場合の運賃熱 海●JR各社で運賃が異なります。● ご利用になる全区間のキロ数に対応する基準額に、ご利用するJR北海道・JR東日本・JR四国・JR九州の各社のキロ数に相当する加算額をそれぞれ合計します。【計算方法】①「基準額表 C表 または D表 」を参照して、ご利用になる全区間のキロ数に対応する基準額を求めます。② 「加算額表 E表 ・ F表 ・ G表 」を参照してJR北海道・JR東日本・JR四国・JR九州の各社のキロ数に対応する加算額を求めます。ご利用の全区間幹線のみ幹線と地方交通線のまたがり(合計11キロ以上)幹線と地方交通線のまたがり(合計10キロまで)地方交通線のみC表D表JR東 海JR東 海JR東 海JR東 海JR西日本JR西日本❶+❷=❸JR各社にまたがってご利用になる場合の運賃JR東日本とJR北海道・JR東海・JR西日本の境界駅
元のページ ../index.html#19