【電子ブック】JR東日本運賃改定のご案内
5/40

運賃改定にあたって運賃改定の概要▼3月27日以降も有効な定期券をお持ちのお客さまへお手持ちの定期券の有効期間が14日間以上残っている場合でも、購入日の14日後を有効期間の開始日とするSuica定期券を継続購入することができます。ただし、重複する期間の払いもどしはできません。詳しい購入方法等については、運賃改定特設サイト(https://www.jreast.co.jp/2026unchin-kaitei/)にてご案内をおこなう予定です。*モバイルSuica、磁気定期券等をご利用の場合には、別に定期券を新規購入してください(モバイルSuicaの一部機種では複数の定期券をお求めいただけない東京~熱海間の取扱いそのほかの変更点きっぷあれこれ(きっぷのルール)普通運賃定期運賃よくあるご質問04[例]3月31日まで有効な定期券をお持ちの場合継続購入新規購入3月26日までは元の定期券をご利用ください新規購入した定期券の有効期間(3月27日から有効)元の定期券の有効期間(〜3月31日)元の定期券の有効期間(〜3月31日)元の定期券の有効期間元の定期券の有効期間継続購入した定期券の有効期間(3月27日から有効)いずれも元の定期券と払いもどしはありません重複する期間のモバイルSuicaのご案内Suicaをスマートフォンでご利用いただけます。通勤定期券・通学定期券も、モバイルSuicaアプリでの購入(クレジットカード決済)が可能です。ご利用はこちらから3月13日までに購入する定期券は、有効期間の開始日が3月14日以降であっても改定前の運賃で発売します。JR東日本では、定期券は有効期間の開始日の14日前から購入できます。例えば、3月13日時点では、同日~3月27日に有効期間が開始となる定期券を購入できます。ため、モバイルSuicaサポートセンターにお問い合わせください)。わせてご利用ください。改定日の直前は、駅窓口および定期券が購入できる券売機が大変混雑することが予想されます。また改定前日の3月13日は、運賃の切替作業等の都合上、券売機等の稼働時間が通常より短くなる場合があります。駅へお越しの際はあらかじめ駅窓口等の営業時間をご確認のうえ、お時間に余裕をもってお越しください。*通勤定期券・通学定期券も購入可能なモバイルSuicaをあ14日後多機能券売機指定席券売機改定後運賃検索サイトhttps://unchinkensaku.jre-maas.com3月13日 ▼3月14日 ▼3月27日 ▼3月31日 ▼元の定期券継続購入する場合新規購入する場合定期券のお取扱いJR東日本では、14日前から購入できます。改定後の運賃をWebで検索いただけます

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る