AAAAA4月1日から利用する定期券を購入したいのですが、改定前の運賃で購入できますか?定期券は新規・継続ともに有効期間の開始日の14日前から発売します。4月1日から有効の定期券は3月18日から発売します。運賃改定前にお求めいただくことはできませんので、あらかじめご了承ください。運賃改定前である3月13日にお求めいただける定期券は3月27日有効開始分までとなります。現在お持ちの定期券の有効期間が3月27日以降の場合でも、3月27日有効開始分の定期券を購入できます。ただし、もとの定期券との重複する期間の払いもどしはありません。*定期券は指定席券売機、多機能券売機、みどりの窓口でお求めいただけるほか、便利なモバイルSuicaをおすすめしています。新年度に入学されるお客さまには、4月1日以降に有効期間の開始となる通学定期券を発売することとなるため、運賃改定前にお求めいただくことはできません。なお、通学定期運賃が改定となる区間は「電車特定区間・山手線内」および特定区間となります。「幹線」・「地方交通線」の通学定期運賃は据え置きとなります。新年度に進級されるお客さまは、通学証明書や学生証等で在籍確認のうえ、年度をまたいで継続発売することが可能です。ただし、運賃改定前にお求めいただける定期券は3月27日有効開始分までとなります。なお、定期券にあらかじめ在学期間が登録されている場合、モバイルSuicaや指定席券売機、多機能券売機で継続購入することができます。改定前の運賃を基準に差額や払いもどし額を計算します。なお、今回の運賃改定において、払いもどし手数料は変更ありません。改定前の運賃で変更を取り扱い、変更後も条件を満たす場合は、往復割引を適用いたします。このほか、3月13日までに購入した往復乗車券・連続乗車券(往復割引が適用されているものを含む)は購入時点のルールにより取り扱います。3月14日の始発からです。3月14日に日付が変わっても、終電までは改定前の運賃・料金での発売・精算となります。なお、改定前日の3月13日は、駅窓口や券売機の混雑が予想されるほか、運賃の切替作業等の都合上、券売機等の稼働時間が通常より短くなる場合がありますので、お時間に余裕をもってお求めくださいますようお願いします。37Q1Q2Q3Q4Q5新学期から使用する通学定期券を運賃改定前に購入したいのですが、どうすればよいですか。運賃改定前に購入した乗車券を変更する場合や払いもどす場合、払いもどし額はどのように計算するのですか。往復乗車券・連続乗車券の発売や往復割引の取扱いが終了となりますが、3月13日までに購入した往復割引の乗車券を3月14日以降に変更する場合はどうなりますか?改定後の運賃が適用されるのは、3月14日の0時からですか? 始発からですか?よくあるご質問
元のページ ../index.html#38