よくあるご質問faq
応募についてabout application
- エネルギー企画部で働くためにはどうしたら良いですか?
- 弊社の採用ホームページよりエントリーしていただきます。エネルギー企画部は、「列車制御システム・エネルギー・情報通信」分野のうち、エネルギー(メンテナンス)を選択していただきます。
- エネルギー企画部ではどのような仕事がありますか?
- 火力発電設備・水力発電設備に関する運転および保守管理、変電設備・送電設備に関する保守管理を行っているほか、ゼロカーボン・チャレンジ2050の達成に向け、再生可能エネルギーの導入、火力発電所の水素利活用など様々な取組みを進めています。詳しくは、「仕事を知る」をご参照ください。
- 「地域総合職」、「総合職」どちらで応募すれば良いですか?
- エネルギー企画部では、どちらの社員も活躍しております。「地域総合職」は、プロフェッショナルとして、エネルギー企画部の業務に長く携わっていただきます。
- 入社するために必要な資格はありますか?
- ありません。業務に必要な知識は入社後の研修等で身に付けていただきます。
勤務についてabout work
- 勤務地はどこになりますか?
- 東京都、神奈川県川崎市、新潟県小千谷市が主な勤務地となります。
- どのようなキャリアステップになりますか?
- 基本的には入社して配属された箇所に関わる業務に携わっていただきます。最初の数年はその箇所で業務を行い、その後、本人の希望や適性等を考慮し、本社等の企画部門や大規模工事プロジェクトに関わる部署へ行くこともあります。将来的には入社後配属された箇所で管理者として、社員の育成等を行っていただきたいと考えています。
- 転勤はありますか?
- 本人の希望・適性を踏まえながら、育成方針等を勘案して転勤をしていただくことになります。
- 研修制度はありますか?
- 入社時の新入社員研修の他、基礎技術技能研修等の実際の業務に関係する研修や希望者が受講できる応募型研修もあります。また、研修センターがあり、宿泊を伴う研修も実施します。
- 泊まり勤務はありますか?
- 一部、交代制で泊まり勤務をする社員もいますが、ほとんどの社員が日勤勤務です。
- 夜間作業はありますか?
- 年に数回ありますが、全く夜間作業が無い社員もいます。
- 夏休み等の長期休暇はありますか?
- 弊社は特定の長期休暇はありません。休日と有給休暇を利用して、社員自身が連続した休暇を申請する形となります。