学生が考えた駅からハイキング

山梨県

公立大学法人都留文科大学

 教員養成の大学として知られる都留文科大学は1953年に開学し、70年の歴史があります。このコースは、教養学部地域社会学科鈴木健大ゼミナール所属の学生が立案しました。
 私たちは道志村や上野原市秋山地区、都留市といったフィールドで、自治体や企業と連携して実践的な活動を行いながら、地域活性化について学んでいます。昨年は、都留市をフィールドとしたサイクリングマップの作成や道志村での子育てを発信するために冊子の発行などを行いました。今年度は規格外野菜の販売や「道の駅どうし」での商品開発に取り組んでいます。
 この度、JR東日本と連携し、大月市をフィールドに駅からハイキングのコース考案をしました。私たちが大月で見つけた魅力を是非お楽しみください!

【都留文科大学との学生駅ハイ】大月歩行禅‐THE ZEN in OTSUKI‐(通常コース)のイメージ
【都留文科大学との学生駅ハイ】大月歩行禅‐THE ZEN in OTSUKI‐(通常コース)のイメージ
2024年11月1日(金)~2024年12月15日(日)開催

※11/9,16は定員制(事前予約制)

山梨県中央本線大月駅

予約不要

東京都

駒沢女子大学観光文化学類

観光を学ぶ学生による地域貢献の課外活動「ツーリズムコマジョ」の取組みとして、これまでガイドブック『謎解き稲城の歩き方』や音声ガイドアプリ『稲城フィールドミュージアム』を制作しました。今年度は稲城市の魅力を発掘して企画したハイキングコースを考案します。

東京都

東洋大学

東洋大学は、東京都と埼玉県の4キャンパスに14学部15研究科(大学院)を擁する総合大学で、3万人を超える学生が在籍しています。1887年に哲学者井上円了により「哲学館」として誕生し、「諸学の基礎は哲学にあり」「独立自活」「知徳兼全」を建学の精神としています。メインのキャンパスは東京都文京区の白山にあり、1897年に校舎を設置して以来、この地で127年の歴史を重ねています。

東京都

専門学校 東京ビジネスアカデミー

4社の神社や新宿副都心を巡るコースです。街並みの違いを感じる散策にでかけてみませんか?

静岡県

県立稲取高等学校

校訓「誠(まこと)、愛(いつくしみ)、力(つとめる)」のもと、地域に根ざした高校として、それぞれの生徒が成長できる学校を目指しています。そのため、卒業までに、自己を律し、他者を大切にする人材の育成を目指し、教育課程を通じて資質・能力(規律性・協調性・チャレンジ精神・忍耐力)を育成しています。

群馬県

公立大学法人 高崎経済大学

高崎経済大学地域政策学部は、全国で最初に地域政策学を掲げて設立されました。私たち観光政策学科・観光まちづくり研究室(井手拓郎ゼミナール)のメンバーは、観光による地域活性化について日々実践的に学習を行っており、「駅からハイキング」への企画参加は今年度で4回目を迎えます。今年度は昨年度のハイキングコースから変更点を加えた新たなコースを考案しました。また、毎年度好評をいただいている学生ガイドを今年度も実施します。昭和レトロな魅力あふれる前橋を私たち大学生がご案内します。

東京都

東京都立新宿高等学校

東京都立新宿高等学校は、創立100年を超える歴史と伝統ある高校です。
JR新宿駅から徒歩4分の新宿高校の敷地は新宿御苑の一部を譲り受け、
大都会新宿の真っ只中にありながらも新宿御苑の自然を身近に感じながら勉強・部活に取組んでいます。

東京都

私立品川女子学院

京浜急行線北品川駅から徒歩3分、JR品川駅から徒歩12分の場所に立地している中高一貫の女子校です。
創立100周年を迎える2025年には、ホールや図書室、カフェテリアなどが入る新校舎が完成します。
「28プロジェクト」と呼ぶアントレプレナーシップ(起業家)教育の取り組みを続けており、その一環として、「社会人による特別講座」を例年数多く実施しています。今回は、特別講座の1つとして希望者を募り、高校2年生5名が「駅からハイキング」のコースを考えました。