駅長のおすすめ情報
検索結果
ジャンルから検索
その他条件を変えて検索
【場所】
青梅線・五日市線・八高線の各スポット
【期間】
4月22日~6月30日
各コースにテーマがあり様々な視点でお楽しみいただけます。
青梅線「もっと、自然を楽しむ。」
五日市線「もっと、食を楽しむ。」
八高線「もっと、文化を楽しむ。」
いずれかのコースでスタンプを7個集め、NewDays立川、八王子、拝島、武蔵五日市の店舗に行き商品1品購入すると、先着3000名限定でオリジナルレジャーシートが貰えます。
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
南気仙沼駅は、連続テレビ小説「おかえりモネ」で登場したBRTのイメージを体感できるおススメスポットです。
駅には、気仙沼の魅力を詰め込んだフォトスポットや写真映えする白いベンチを設置して、みなさまのお越しをお待ちしています!!
また、気仙沼市内の話題の観光スポットを巡る「海の町スタンプラリー」(主催:気仙沼観光推進機構)も開催しています!
ぜひ気仙沼さ 来てけらいん!!
開催期間 ~2022/3/31
詳しくはこちらのリンクをご覧ください。
↓
https://kesennuma-kanko.jp/uminomachi-stamprally/
2018年酒造年度全国新酒鑑評価会で過去最多の12蔵が金賞受賞した茨城のお酒。受賞したお酒を中心に、21蔵30銘柄40種類を扱っています。※2019年10月現在
一番のおススメ「3銘柄のみ比べセット」では、個性の違うさまざまな味を一度に味わうことができます。気軽に楽しめる立ち飲みスタイルです。電車が来るまでのほんのわずかな時間に1杯いかがでしょうか。
皆さまのお越しをお待ちしております。
2018年酒造年度全国新酒鑑評価会で過去最多の12蔵が金賞受賞した茨城のお酒。受賞したお酒を中心に、21蔵30銘柄40種類を扱っています。※2019年10月現在
○年中無休
○営業時間 ミルクスタンド「ミルスタ」8:00~20:00
「地酒バー」16:00~21:30
○場所 水戸駅ビル エクセルプラムストリート内(改札を出て右側)
◆東京ディズニーランド◆
「グーフィーのペイント&プレイハウス」 8月24日(金)グランドオープン!
トゥーンタウンの中に新しくオープンするこのアトラクションは、ペンキ噴射装置“トゥーントーン・スプラットマスター”を使って、まるで本物のペンキでグーフィーの部屋中をカラフルに模様替えをしているかのような体験を楽しむことができる、小さなお子さまも楽しめるアトラクションです。
◆東京ディズニーシー◆
「トイ・ストーリー・マニア!」7月9日(月)オープン!
おもちゃサイズになったゲストがトラムに乗りこみ、立体的に映し出されるさまざまなゲームに挑戦する、聞いただけでわくわくしてしまうような楽しい体験型アトラクションです!
また、東京ディズニーリゾートでは初となる、3D映像を利用したライドアトラクションです!
どちらも見逃せない新アトラクションです。皆さまお誘い合わせのうえ、舞浜駅最寄りの東京ディズニーリゾートにお出かけください!!
  小根山は面積91ヘクタールの国有林で、明治37年、ここに林業のための試験地を設定し、40種あまりの外国産樹種や日本各地の有用樹種を植えて、造林方法についての各種研究を行い、大きな成果をあげました。さらに昭和30年からは見本林として活用してきました。
野鳥が見られたり、さえずりの声を聞くことが出来ます。自然を満喫してはいかがでしょうか。
【開園時間】
午前9時~午後4時30分
【休園日】
毎週木曜日及び12月29日~1月3日
【アクセス】
JR横川駅から徒歩約70分(4.5km)
【お問い合わせ】
小根山森林公園管理事務所 TEL:027-395-3026
松井田支所地域振興課 TEL:027-382-1111
ここ太平山エリアは、四季を通してお楽しみいただけるハイキングやサイクリングコースや美味しいぶどう畑が続くとても“長閑(のどか)”なところです。
ここに古くから伝わる『太平山三大名物(やきとり・だんご・たまごやき)』。太平山・錦着山エリアの茶店では、『太平山三大名物』を提供している店舗が数多く存在します。そのなかのひとつ“日の出家”の甘くダシの効いた卵焼きなどは美味しいと評判です。太平山神社へのお供え物だったという『太平山三大名物』を近くにお寄りの際にぜひご賞味ください。
標高341mの太平山からは、遠くには富士山やスカイツリーが展望できます。更に霧の出る春と秋には雲海に浮かぶ山並みの絶景。これは運が良いと見ることができ“陸の松島”と呼ばれていることも納得できます。ぜひ太平山散策をお楽しみください。
●最寄り駅 JR両毛線 大平下駅または栃木駅下車
北口から巴波川(うずまがわ)沿いを歩いて10分で幸来橋に着きます。
そのすぐ隣に見えるのが「蔵のまち直売所」です。うずまバーガーを販売しているのはここだけです。注文を受けてから焼き始めます。「遠くから来てくださるお客さまに“売り切れ”は申し訳ない」ということで、土日祝のみの10個限定を20個限定に販売拡大しました。
品とボリュームが両立していて、『頬が落ちそうになる』の表現が合います。特徴的なうず巻き型のソーセージとバンズの、お互いを尊重しながらそれぞれのうま味を主張する味わいは、口の中で踊る社交ダンスのように調和しています。それでは、みなさんも蔵の街へステップを開始してみませんか。
北口から散策開始して数分のところに「あだち好古館」があります。江戸時代からの呉服問屋、安達幸七が当時の財力で集めた浮世絵、書画、古美術品などを展示しています。おそらく展示数は1,000に迫るほどに感じます。
あの喜多川歌麿の“山姥(ヤマンバ)と金太郎”を目の前で見ることができ、安藤広重“東海道五十三次”は壮大です。蔵の街散策の途中に目の保養が出来るスポットです。また、奥のブースには春画がありこれも興味深いです。ご自分の目で“気軽に直接”ご覧になってください。
■最寄り駅 栃木駅 (注意:館内は撮影禁止)
栃木の街で見つけたオススメのランチを提供するお店『POISSON(ポワッソン)』のご紹介です。
メニューを見てビックリ。食べてビックリ。美味しい!安い!お得!スゴイ!です。
オーナーシェフは高輪ホテル東京で修行し22年前にこの店をオープン。「店のモットーは本格的な料理をリーズナブルに提供し、お客さまの笑顔がなによりの楽しみ」と語ります。
オススメの“若鳥のコルトンブルー”コースは、カボチャのポタージュ、サラダ、お店で焼いたバターロール、メインディッシュ、デザートのケーキ、コーヒーです。特にメインディッシュの若鶏肉、生ハム、チーズのハーモニーは癖になります。味も、量も、トレビアンです。
栃木 蔵の街散策の途中に寄ってみてはいかがでしょうか。
■POISSON(ポワッソン) 【お問い合わせ先】 0120-30-5855
【9つの朝市】
八戸の中心街の地名には、三日町や八日町といった市日のついた名称が多く見られ、古くから市日や朝市などでにぎわいをみせておりました。その名残か現在市内では9ヶ所で朝市が開催されており、多くの人々が訪れております。
八戸市内9つの朝市の中で、最大規模の朝市が、毎週日曜日、館鼻漁港に出現します。普段は出港を待つ漁船が停泊している静かな漁港が、日曜日の夜明け前から賑やかになり、400軒を超える出店と、朝市目当てのお客様で漁港が埋め尽くされます。八戸らしい新鮮な魚貝や焼き魚はもちろん、格安の野菜、炊き込みごはんやうどんといったお食事物まで、ありとあらゆるものがそろっています。またお店の人との会話も楽しく、八戸の人情にも触れることができます。
昔からの言い伝えで、「早起きは三文の徳」と言いますが、八戸の朝市では三文どころではなく、たくさんのお徳感と満足感が味わえます。
朝市の情報はこちら
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/kanko/ichiba/asaichi.html
赤城山の北面にある宿泊施設は、上越国境の山々や三国連山なども眺望でき、木立に囲まれた和室中心の本館とツインルームの新館、天井の高い優雅な食堂や広々としたロビーが、くつろぎ感をさりげなく演出しています。
お風呂にゆっくりつかり、真心こもった郷土料理をお楽しみください。
予約受付時間:午前9時から午後16時まで
宿泊料金 :1泊2食付
平 日 7,000円
土休日 8,000円
※未就学児無料、小学生は1,000円引きとなります。
宿泊ゴルフパック:
平日 10,400円(宿泊、ゴルフ利用が平日)
土休日 11,400円( 〃 のいずれかが土日祝日)
土休日 12,400円( 〃 が共に土日祝日)
1泊2食付+昭和の森ゴルフ場(9H2回の利用料、カートを含む。)がご利用できます。
交通:上越線沼田駅から車で25分
関越自動車道 昭和インターから4.5km 車で10分
お問い合わせ:昭和の森山荘 0278-24-7173
世界の名門、米国のオーガスタをイメージした4番ショートホールや、629ヤードの9番超ロングホールをはじめ、高原の地形を活かしたレイアウトは多彩であり、上越国境の山々や三国連山などの眺望の中でプレーが思う存分楽しめます。
予約受付時間:10時から15時まで※冬期間は12月下旬から3月中旬までクローズ
(クローズ・オープンは天候等により若干前後します)
料金:平 日 9H2,500円 9H2回ラウンド4,400円
土休日 9H3,500円 9H2回ラウンド5,900円
※上記の料金には消費税、利用税を含む利用料金とカート代を含みます。
※昼食は別途となります。
※70歳以上・18歳未満・障害者の方は、非課税の対象になります。
交通:上越線沼田駅から車で25分
関越自動車道 昭和インターから4.5km 車で10分
お問い合わせ:昭和の森ゴルフ場 0278-24-7172
小麦粉をねって丸めてちぎっただんごを、地元産の野菜と一緒に煮込んだ鍋料理です。
※地域によって、「すいとん、ひっつみ、とってなげ」と呼ばれています。
味はお店によってしょう油、味噌、洋風といろいろ楽しめます。
だんご汁推奨点は「沼田名物 だんご汁 あります」のれんをお店の前に掲げてあります。
詳細はホームページをご覧ください
http://ec.orahoo.com/e1.bussan/numata-dangojiru/
最寄り駅:上越線 沼田駅
場 所 :ホームページでご確認ください
お問い合わせ:沼田市観光協会(沼田商工会議所内)
0278-23-1137
道の駅「川場田園プラザ」は、川場村(かわばむら)の魅力を一堂に集めた複合施設です。
広くてきれい、子供が遊べる、食事のメニューや土産品が豊富、家族連れでゆっくり楽しめるなどの評価をいただき、関東地区道の駅人気投票4年連続」ナンバーワンに選ばれました。
その理由の一つとして、地ビール・ミート・ミルク・パンの各工房から新鮮で良質な製品を生み出す製造工場をプラザ内に有しているからです。
一度こだわりの特選品にふれる旅を味わうことによりやみつきとなり、リピーターで大変賑っています。
最寄り駅:上越線 沼田駅
交 通 :路線バス 川場温泉行きで約30分、田園プラザで下車
※駅レンタカー営業所もありますので、レール&レンタカーもご利用ください
お問い合わせ: 川場村観光協会 0278-52-3412
田園プラザ川場 0278-52-3711