駅長のおすすめ情報
検索結果
ジャンルから検索
祭り条件を変えて検索
岡谷では、毎年8月13日、14日の二日間「岡谷太鼓まつり」を開催します。
見どころは、なんと言っても「日本一の揃い打ち!」
約60メートルのメインステージで300人が揃い打ちをする姿は圧巻です。
毎年8月13日、14日はぜひ信州・岡谷へお越しください。
7月20日~22日。
延べおよそ70万人の集客を誇るのが、7月20日から3日間行われる八坂神社例大祭のうちわ祭。
12台の山車・屋台が熊谷囃子とともに市街地を巡行する様子は、その絢爛豪華さから関東一の祇園祭と称されています。
そして、クライマックスは3日目の夜。
あちらこちらの街角で引き合わせ叩き合いが繰り広げられながら、山車と屋台がお祭広場に集結します。
ライトアップされた山車・屋台。数万人の人の波。夜空に響きわたるお囃子と歓声。訪れた人の誰もを熱く燃えさせます。
※祭りの由来・・・祭中商家で赤飯をふるまっておりましたが、江戸時代になり団扇をもれなく差上げるようになったことから、うちわ祭といわれるようになりました。
問合せ:熊谷市役所商業観光課 048-524-1111(内)312