駅長のおすすめ情報
検索結果
駅名から検索
北上条件を変えて検索
”すず“とは、岩手県北上市の江釣子地区での水の湧き出るところの呼び名で、「泉」「清水」という漢字も使われています。
北上市江釣子から長沼にかけて和賀川北岸の河岸段丘沿いに24カ所の”すず“が点在しています。また、”すず“だけでなく、和賀川堤防の桜並木や、豊富な湧き水を利用したセリ栽培の様子、国指定史跡の古墳群、四季折々の草花を楽しむことができます。
写真上2枚左下1枚「家慶(かけ)のすず」:JR北上線北上駅から7分江釣子駅で下車徒歩7分
写真左下1枚「全明寺すず」:JR北上線北上駅から7分江釣子駅で下車徒歩12分
「綱取断層」は、和賀川の浸食や風化によって削り取られ、地層が露出し縞模様のように見える断層です。特に秋の落葉後のシーズンに確認することができます。
「和賀の松島」は、日本三景の松島を連想させる風光明媚な景色です。石羽根ダムにせきとめられた湖の、北岸に綱取断層、南斜面の岩肌には赤松をご覧いただけます。
この絶景は北上線岩沢駅から徒歩で行くことができます。
「綱取断層」と「和賀の松島」を見にお出かけの際はおいしい空気を味わいながら散策してみてはいかがでしょう?
綱取断層:JR北上線北上駅から24分岩沢駅で下車徒歩23分
和賀の松島:JR北上線北上駅から24分岩沢駅で下車徒歩28分
綱取断層から和賀の松島まで徒歩7分