| ○ | 「大沼ふるさとの森づくり」とは | 
     
      |  | 北海道の大沼の地において、どんぐりを拾い、ポットにどんぐり(種)を蒔き、苗を育て、2年後大沼をはじめとする道内各地に移植し、森づくりを進める計画です。 この植樹活動を通して自然の大切さを学び、地球環境保護の活動に結びつけていきたいと考えています。
 | 
     
      |  | 
     
      | ○ | 宮脇先生のプロフィール | 
     
      |  | 
           
            | ・ | 1928年 岡山県生まれ 
              74才 |   
            | ・ | 横浜国立大学名誉教授、(財)国際生態学センター研究所長、国際生態学会副会長、国際植生学会副会長 |   
            | ・ | 広島文理科大学生物学科卒業、西ドイツ国立植生図書研究所研究員、横浜国立大学教授(植生社会学、生態学)、同大学環境科学研究センター所長を歴任 |   
            | ・ | 1992年からJR東日本の「鉄道沿線からの森づくり」を指導 |   
            | ・ | 1992年 紫綬褒章受章、1996年 日本地球環境技術賞大賞受賞 |   
            | ・ | 主な著書 「鎮守の森」「植物と人間」「日本の植生」「緑の証言」「緑回復の処方箋」「緑環境と植生学−鎮守の森を世界の森に−」「森はいのち」「森よ生き返れ」
 |  | 
     
      |  | 
     
      | ○ | 今年の主なスケジュール | 
     
      |  | 
           
            | 2002年10月12日(土) 15:00〜17:30頃予定 |   
            | 内容: | 宮脇 昭氏による「森づくりセミナー」の開催 |   
            | 場所: | 鹿部ロイヤルホテル |   
            |  |   
            | 2002年10月13日(日) 10:30〜14:30頃予定 |   
            | 内容: | 森づくりの会(宮脇昭氏の指導によるポット苗づくり及び交流会) |   
            | 場所: |  |  | 
     
      |  | 
     
      | ○ | 東京・仙台からボランティアとして参加していただく皆さまへ | 
     
      |  | 東京・仙台からボランティアとして参加していただく皆さまのために、旅行商品をご用意いたしております。 |