ビューカードのクレジット決済によるSuicaへの入金(チャージ)方法
ビューカードによるクレジット決済でSuicaへ入金(チャージ)する方法をご紹介します。
多機能券売機でSuicaへ入金(チャージ)
マークのある多機能券売機では、ビューカード決済でSuicaへ入金(チャージ)ができます。
パソコンでSuicaへ入金(チャージ)―Suicaインターネットサービス―

Suica付きビューカードなら、インターネットに接続されたパソコンと「FeliCaポート/パソリ」を使って、Suicaに入金(チャージ)することができます。
駅のATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)でSuicaへチャージ
駅のATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)から、ビューカード決済でSuicaへ入金(チャージ)が可能です。初電から終電まで年中無休でご利用いただけます。
【駅のATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)検索】
※メンテナンスなどにより変更となる場合もございますのであらかじめご了承ください。

VIEW ALTTEでのSuica入金(チャージ)方法
「クレジットカードによるチャージ」を選択してください。

「クレジットカードによるチャージ」を選択してください。
入金(チャージ)させたいSuica付きビューカード、Suica定期券、MySuica(記名式)、Suicaカードを挿入してください。

Suica定期券、MySuica(記名式)、Suicaカードの場合は、さらにお支払いのビューカードを挿入してください。
ビューカードの暗証番号を入力してください。(暗証番号の設定していないカードではご入金できません。)

入金(チャージ)する金額を選択してください。入金できる単位は1,000円、2,000円、3,000円、4,000円、5,000円、10,000円の6種類でカード内残額が20,000円を超えるチャージはできません。
入金(チャージ)金額の確認画面が表示されますので、内容をご確認いただき、よろしければ「確認」ボタンを押してください。

入金(チャージ)が終わるとカードとご利用明細票が出てきますので、お受取りください。
※ビューカード決済となります。
ビューカードからSuicaへ入金(チャージ)をする方法をご紹介します。ビューカードなら、多機能券売機やパソコンからもSuicaのチャージが可能です。Suicaを便利に使えるクレジットカードなら、JR東日本グループのビューカード。オートチャージのご利用、JR東日本のみどりの窓口・券売機で定期券やきっぷをご購入の場合はポイント3倍。たまったポイントはSuica(電子マネー)に交換できます。