2018年3月17日から
出場時にもオートチャージがご利用いただけるようになりました。

出場時もオートチャージ イメージ

改札機入場時にご利用いただいておりました「オートチャージサービス」について、2018年3月17日より新たに改札機出場時に、運賃精算後の入金(チャージ)残額が設定金額以下となる場合もオートチャージをご利用いただけるようになりました。

  • ※現在オートチャージを設定されているカードは、そのまま出場時にもオートチャージがご利用いただけます。
  • ※Suica電子マネーによるお買い物ご利用時には、オートチャージはご利用いだけません。
  • ※一部オートチャージができない駅・改札口がございます。
  • ※条件によりオートチャージがご利用いただけない場合がございます。

出場時にオートチャージされる条件

○ 出場時にオートチャージされる場合
改札機出場時に、運賃を精算した後の入金(チャージ)残額が、オートチャージの設定金額以下となる場合。
× 出場時にオートチャージされない場合
  • × オートチャージをされたとしても、出場に必要な運賃に満たない場合。
  • × 定期券区間の前後が、ともに入金(チャージ)残額でのご利用となる場合。

オートチャージサービスとは

Suicaオートチャージサービス イメージ

オートチャージサービスとは、改札機にタッチして入出場する際に、あらかじめ設定しておいた条件に基づき、ビューカード(VIEWマークの付いたカード)決済で自動的にSuicaに入金(チャージ)されるサービスです(サービス利用料は無料)。オートチャージは、首都圏・仙台・新潟のSuicaエリアおよびPASMOエリア内でご利用いただけます。

オートチャージのご利用・設定について詳しくはこちらから

  • ※Suica電子マネーによるお買い物ご利用時にはオートチャージされません。
  • ※Suica・PASMOエリア以外では、オートチャージサービスはご利用いただけません。
  • ※一部オートチャージできない駅・改札口があります。
  • ※バスではオートチャージサービスはご利用いただけません。
  • ※オートチャージは、駅のATM「ビューアルッテ」で設定ができます。設定金額は、1,000円以上10,000円以下で、1,000円単位の設定が可能です。
  • ※「PASMO」は株式会社パスモの登録商標です。

ビューカード会員規約の変更について

サービス内容の変更にあわせて、会員規約の一部を改訂いたしました。

(2018年3月17日より)会員規約改定のお知らせ

ページの先頭へ