交流蓄電池電車EV-E801系「ACCUM」で行こう!
追分駅~男鹿駅を結ぶ全長26.4キロの男鹿線は、「来訪神:仮面・仮装の神々」としてユネスコ無形文化遺産登録となった男鹿のナマハゲや寒風山などで知られる男鹿半島エリアへの観光路線です。
そんな魅力たっぷりの、男鹿半島を車窓動画でご紹介します。
白神山地へ人気の五能線で行こう!
秋田県・東能代駅と青森県・川部駅を結ぶ全長147.2kmを走る五能線。奇岩が並ぶ日本海や白神山地を眺め、ご当地グルメや温泉を堪能しよう。能代駅ホームでのバスケットシュート体験や、地元の人が出来たての軽食などをご案内する「ふれあい販売」も人気です。
ゆっくりのんびり列車の旅へ
秋田の名峰「鳥海山」の麓を羽後本荘駅から矢島駅までの23kmを走る。 ゆっくりと走るかわいらしい車両、雄大な鳥海山とのんびりとした田園風景、軌道車ならではの乗り心地など魅力満載。「鳥海木のおもちゃ美術館」には「鳥海おもちゃ列車」がおススメ。
列車に乗った瞬間から木のぬくもりいっぱいのおもちゃの世界。
待っている人がそこにいる。
そこに笑顔がある、そこで笑顔になれる。
秋田内陸縦貫鉄道は角館駅から鷹巣駅までの94.2kmを結ぶ絶景のローカル線です。車窓から見えるのどかな里山の風景や圧巻の渓谷美、そして雪化粧した山々は、観る人の心を奪うこと間違いなしです。
阿仁合駅構内にある、地域の皆さんに愛されるレストラン・カフェの店内は木材をふんだんに使った開放的な雰囲気で、のんびりとお食事を楽しむことができます。