その数なんと約500種類!色とりどりのバラに囲まれてカフェでゆったりと…その数なんと約500種類!色とりどりのバラに囲まれてカフェでゆったりと…

大館市の石田ローズガーデン

秋田県大館市にある「石田ローズガーデン」は、大館市初の名誉市民である石田博英氏の私庭が大館市に寄贈され、1995年7月1日から一般公開が始まりました。
ローズガーデンは広さが約2,300平方メートルで、1種1本を基本としたサンプルガーデンとして約500種類のバラが植えられており、多彩なバラがお楽しみいただけます。
毎年、多くのバラの見頃である6月と、花数は少ないが香りの強いバラが咲く10月に期間限定で「バラまつり」を開催しています。

多彩なバラに包まれるローズガーデン

石田ローズガーデン
あきおとつがにゃんあきおとつがにゃん
石田ローズガーデン
園内は赤・ピンク白様々な色のバラが咲き誇ります

2021年6月にリニューアルされた石田ローズガーデンは、石田博英氏 のギャラリースペースや石畳のゆったりした階段が設置され、園内の散策メニューがより充実しました。
園内はまるでイングリッシュガーデンのように多数のバラが左右に広がり、バラの中でも花の大きさや、色合いの違いなどが楽しめます。
庭園内の通路に敷き詰められた化粧砂利は周囲のバラを華やかに引き立てています。その通路を中央部分まで進むと円形の芝生が整備され、設置されている椅子に座ればバラに包まれるような感覚が楽しめます。お天気の良い日は是非その椅子に座り、ゆっくりお過ごしください。
園内約500種類のバラにはQRコード付きのプレートが設置されており、コードを読み取ることで品種名や特徴を知ることができます。
園内に植えられたバラが醸し出す様々な香りから、バラの種類の多彩さが実感できるはずです。アーチ状のバラの下をくぐると、全身がバラの香りに包まれます。

データ

バラをイメージした料理が自慢!石田ローズカフェ

藤原さん
「ここからの眺めがお勧め」とカフェ店員の藤原さん。写真撮影の際は大きな窓を開けることもできるそうです。なお、窓開閉の際は店員にお声がけください。

2022年4月に、カフェレストラン「石田ローズカフェ」がオープンしました。
石田ローズカフェは、庭園内にあった旧住宅を改装したカフェです。
店内のどの席に座っても日が差し込み、お食事や休憩の際には庭園の様子がお楽しみいただけます。
カフェのカウンター席には充電フリーのコンセントが設置されており、ゆっくり寛ぐことができます。

秋田牛がゴロゴロ入ったカレー
くまげらくんくまげらくん
秋田牛がゴロゴロ入ったカレー ¥900(税込)

石田ローズカフェでは、メニューの多くに秋田県産食材を使用しています。
カフェお勧めメニューの「カレー」は、お米は大潟村産、お肉は秋田牛、そして比内地鶏の玉子を使っています。セットのスープに入っている玉子も、もちろん比内地鶏のものです。
真ん中の玉子に優しくフォークを入れると、中から柔らかな黄身がトロリと流れ出します。
少し辛めのスパイシーなカレーですが、この玉子を混ぜることでクリーミーになります。

食事の後はやっぱりデザート!

ローズソフト
食用のバラをトッピングしたローズソフト ¥480(税込)
ローズフロート
あきたこまちちゃんあきたこまちちゃん
ローズサイダーを使用したローズフロート ¥450(税込)

「ローズソフト」はカフェで一番の人気メニュー。
ほんのりピンクのソフトクリームに可愛らしいバラがトッピングされており、なんと1日で3,800個も売り上げたこともあるそうです。
そして「ローズサイダー」もお勧めです。色、匂い、味にこだわり抜き、何度も試作を繰り返してやっとたどり着いた店員さん納得の味とのこと。レモンが入ったローズソーダや、ハートのバラを飾ったローズフロートに使われています。
また、ローズソフトも販売中ですが、同じ「ローズ」でもドリンクとは別のシロップを使用しています。
テイクアウトもできますので、ぜひ2つの味を食べ比べてみてください。

  • 石田ローズカフェ
  • 住所:〒017-0897 秋田県大館市字三ノ丸10番地
  • TEL:0186-59-7672
  • 営業時間:10:00~17:00
  • 定休日:火曜日
  • 席数:32席
  • 駐車場:ローズガーデンの駐車場をご利用ください

石田ローズガーデンは高台にあり、晴れた日には大館市が一望できます。カフェでゆっくり食事を楽しみつつ、色とりどりのバラに包まれながら優雅な時間を過ごしてみませんか。

記事作成:JR東日本秋田支社

ページのトップへ