簡易Suica改札機の通り方

簡易Suica改札機をご利用せずに入場(出場)されると、次回にSuicaをご利用できなくなる場合があります。

簡易Suica改札機のご利用方法

1. icマークの付いた読み取り部に、しっかりタッチしてください。

タッチ&ゴー カードを「かざす」のではなく「タッチ」が必要

入出場の処理を確実に行うため、Suicaは改札機の読み取り部に水平にしてしっかりタッチしてください。「ピッ」または「ピピッ」という音がしたら、読み取りOKです。 パスケースに入れたままでもきちんとタッチすれば大丈夫です。

2.タッチしていただきますと、音がします。

  • 「ピッ」は、Suica定期券の定期部分またはIC企画乗車券のフリーエリア内をご利用の場合です。
  • 「ピピッ」は、My Suica(記名式)、Suicaカード、SuicaイオカードまたはSuica定期券の定期券区間外もしくはIC企画乗車券のフリーエリア外をご利用の場合です。
  • 「ピー」は、定期券の期限切れやチャージ残額不足などの場合です。 3のディスプレイにてメッセージをご確認ください。
  • 「ピピピピピ」は、うまくSuicaを読み取れない場合です。赤ランプが点灯しますので、もう一度、しっかりと読み取り部にタッチをお願いします。
  • 残額が不足している場合は、チャージを行ってから改札機をご利用ください。

3.タッチしていただくと、ディスプレイにメッセージを表示します。

  • ディスプレイにチャージ残額を表示します。また、チャージ残額から運賃を差し引いた場合は、その金額も表示します。
  • Suica定期券の場合、定期券有効期限の12日前から有効期限を表示します。
  • ご利用いただけない場合も、メッセージを表示します。

ご利用の際の注意

  • チャージを忘れずに
  • 乗車時、チャージ残額が初乗り運賃(IC運賃)に満たない場合は、改札機をご利用になれません。
  • 下車時、のりこし等で残額が不足した場合は、改札機をご利用になれません。
  • 上記のようなケースでは、次回係員のいる駅でSuicaをご利用の際にお申し出ください。
  • 一部の駅ではJR線と他の鉄道会社線の乗り換え用に、簡易改札機を設置しています。Suicaでお乗り換えの場合は、必ずSuicaをタッチしてください。
  • 電波を妨げるものと一緒にタッチしない
    Suicaは電波によりデータのやり取りを行うため、電波を妨げるもの(金属などの電気を通すもの)がSuicaの近くにあると反応しない場合があります。以下のようなものとは離してお持ちください。
  • タバコの銀紙、スクラッチカードなどのアルミ箔を使用した紙
  • コイン・貴金属・鍵などの金属類
  • ポイントカード等、銀色地に白文字のリライトカード
  • ほかの非接触式ICカードと一緒にパスケースに入れない
    パスケースにSuicaが2枚以上入っていたり、PASMOやSuica機能の付いたクレジットカード類など他の非接触式ICカードが一緒に入っていると、改札機を通ることができません。パスケース等には、複数枚の非接触式ICカードを入れないでください。